日高港 無線検疫対象港指定後初めて外国貿易船直接入港予定 〈2025年4月22日〉

無線検疫対象港に指定された日高港(写真は第1岸壁) 今月1日から御坊市の日高港が国の無線検疫対象港に指定後初めての外国貿易船が27日に初入港する見込み。検疫官が直接船に乗り込むことなく、乗員や乗客の健康状態を確認する手続きを無線で行うことで…

日高地域消費生活相談窓口6年度実績、過去最多更新 〈2025年4月20日〉

市役所2階に開設している相談窓口 管内7市町共同で平成29年7月から始めた「日高地域消費生活相談窓口」の令和6年度実績がまとまった。相談件数は286件で過去最多だった5年度225件を上回った。60歳以上が全体の約半数を占め、不審な電話やメー…

印南町 切目神社の絵馬など5件が町指定文化財へ追加 〈2025年4月19日〉

印南町教育委員会は、町指定文化財に切目王子神社=西ノ地=所蔵の「熊野懐紙(切目懐紙)写」「飛天図絵馬」「香炉」、光明寺=島田=所蔵の「観経曼陀羅」、慶雲寺=宮ノ前=所蔵の「涅槃図」を新たに追加した。指定文化財への追加は5年ぶりで、今回の5…

日高広域消防本部が救急安心C事業「#7119」加入へ 〈2025年4月18日〉

チラシでPR 日高広域消防本部は5月1日から、急な発病やけがを負った時、救急車の要請を判断するための相談電話として、田辺市消防本部が行っている「救急安心センター事業」(#7119)に加入する。現在の対象エリアは、県下で田辺市と上富田町だけだ…

日高町産湯で19日「+73マーケット」開催 〈2025年4月17日〉

日高町産湯海水浴場駐車場にある海の家で経営するハンバーガー&カフェテラス「+73 TASHINAMI」が、19日に同駐車場で企画しているイベント「+73マーケット」の出店者が決まった。地域活性化事業として取り組むもので、ケーキや野菜、寿司、…

和田勇氏二女マリコさんが7年ぶり来坊 〈2025年4月16日〉

三浦市長(左)から楯をプレゼントされたマリコさん夫妻寄贈した遺品を紹介するマリコさん 御坊市名誉市民第1号で東京にオリンピック(1964年)を呼んだ男として有名な故・和田勇氏の二女、メアリー・マリコ・ロースさん(84)=アメリカ・サンフラン…

「くら寿司」関西万博店で御坊市の「真あじ」販売 〈2025年4月15日〉

回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司(株)(田中邦彦代表取締役社長、堺市)が、13日に開幕した大阪・関西万博会場にオープンさせた「くら寿司大阪・関西万博店」で姉妹都市や包括連携協定を結んでいる県や市町の名産品を、回転レーンで提供…

道成寺で宮子姫物語の核心、一寸八分の観音像秘蔵 〈2025年4月12日〉

道成寺で秘蔵されていた観音像を持つ小野院主 道成寺にあった!一寸八分(5・5センチ)の観音像!!。御坊市、市観光協会が「日本のシンデレラストーリー」として全国に売り出している「宮子姫物語」の核心となる一寸八分の黄金の観音像と思わせる観音像が…

美浜町6年度ふるさと納税、過去最多 〈2025年4月11日〉

美浜町の魅力発信につながったブルーインパルス展示飛行 美浜町の令和6年度ふるさと納税実績(申し込みベース)がまとまった。寄付総額は前年度比25%増となる12億7559万3000円で、過去最多だった令和2年度10億3867万7927円を大きく…

「みちしおの湯」6年度入館者数、大台4万5千人突破 〈2025年4月10日〉

きれいな夕日が沈む時刻を右上のモニターで知らせる 日高町営温泉館「海の里」みちしおの湯の令和6年度入館者数が、前年度比7・2%増の4万5563人だった。3年度の入館料値引きを除き、実質的に見ると、8年ぶりの4万5000人を突破。誘客のために…

印南町上道改良住宅建て替え事業、今年度完了へ 〈2025年4月9日〉

84戸を解体し、新たに住宅50戸のほか、グループホーム2棟も建設 印南町が平成23年度から取り組んでいる老朽化が進む上道改良住宅の建て替え事業は今年度で完了する。既存住宅や元あけぼの保育園施設、切目児童館の解体跡地に50戸の住宅を新たに建設…

御坊市ファミリー・サポート・センター6年度実績 〈2025年4月6日〉

子育て世代から好評のファミサポセンター 御坊市が御坊小学校北校舎に開設している市ファミリー・サポート・センターの令和6年度実績がまとまった。御坊市だけでなく日高川町、日高町、由良町、美浜町が事業参画して広域的に実施し、子育て支援の拠点として…

衆院選 前有田市長の望月良男氏が立候補表明 〈2025年4月5日〉

立候補表明する望月良男氏 7月執行の参院選和歌山選挙区(定数1)に、前有田市長の望月良男氏(52)が3日、無所属で立候補することを表明した。昨年10月の衆議院選挙では、二階俊博元自民党幹事長の三男・伸康氏(47)を破り初当選した無所属の世耕…

髙川くん(3歳)が書道展で日本一 〈2025年4月4日〉

木村美月教室から受賞した3人(左から三木さん、髙川君、木村君) 浄土宗児童教化連盟主催の第44回全国青少年奉納書道展の受賞者が決まり、木村美月さん指導の書道教室=美浜町浜ノ瀬=から3歳の髙川麗緒君=日高川町小熊=が最高賞となる金賞(浄土門主…

お寺前あんちん(日高川町)が関西万博でチョコ販売 〈2025年4月3日〉

石倉さんが「Jewel Boxes」をPR 県内12の事業者が参画し、県産品などの販路拡大に取り組んでいるプロジェクト「OTERA MAE ANCHIN」が13日(10月13日まで)に開幕する2025年日本国際博覧会・大阪関西万博で販売するチ…

関西万博で日高の食文化を紹介するパンフ完成 〈2025年4月2日〉

日高の食文化を紹介するパンフレット完成 日高広域観光振興協議会(金崎昭仁会長)は、13日開幕の2025年大阪・関西万博で「和食の源流は日高にあり」を世界にPRする。地域資源魅力創出事業として南高梅や真妻わさび、金山寺味噌、かつお節など日高地…

日高港が無線検疫対象港指定 〈2025年4月1日〉

無線検疫対象港に指定された日高港(写真は第1岸壁) 御坊市の日高港が、1日から国の無線検疫対象港に指定される。外国貿易船が入港する際、検疫官が直接船に乗り込むことなく、乗員や乗客の健康状態を確認する手続きを無線で行うことで簡素化、円滑化する…

ロッテ・西川史礁(日高川町出身)、プロ鮮烈デビュー 〈2025年3月30日〉

西川史礁が、プロ野球の舞台で華々しい鮮烈デビューを飾り、お立ち台に立った。28日に開幕したプロ野球、ソフトバンク対千葉ロッテ戦に、ロッテのドラフト1位・西川史礁外野手(日高川町、龍谷大平安高、青学大出身)が、プロ初安打となる勝ち越し適時打…

御坊市教委が中学校部活動移行で7年度から公認地域クラブ認定制度創設 〈2025年3月29日〉

推進協議会で認定制度実証事業を報告 御坊市教育委員会は27日、市役所で中学校部活動地域移行推進協議会を開き、令和7年度から公認地域クラブ認定制度を創設し、まずは1年間、実証事業を行い、課題などを洗い出すことを確認した。保護者要望で多かった部…

由良町の協議会が駅まちづくり基本構想案答申へ 〈2025年3月28〉

駅まちづくりをめざすJR由良駅周辺 自治体がJRの駅や周辺を整備し、交通拠点としての機能アップや鉄道の路線や駅の維持につなげるとともに、人々が集いにぎわいの場とすることで地域活性化をめざす「駅まちづくり」を進める動きが全国的に出てきている。…

日高川町と縁の企業が関西万博出店へ 〈2025年3月27日〉

日高川町船津の平野譲氏が会長を務め、同町の観光施設を指定管理する株式会社フラット・フィールド・オペレーションズ(本社・大阪府泉大津市、平野誠代表取締役社長)が、4月14日に開幕するEXPO2025年国際博覧会(大阪・関西万博)で最多数を出…

県教職員異動発表 管内小・中学校新校長は8人 〈2025年3月26日〉

県教育委員会は25日、令和6年度末教職員定期異動を発表した。日高地方の小・中学校では校長8人が退職し、8人の新校長が誕生。教頭は7人が採用・昇進した。異動は4月1日付、退職は3月31日付。 校長の部【採用】野口小(湯川小教頭)舩木信也▼和田…

4月4日、「川辺東小学校」誕生へ 〈2025年3月25日〉

川辺東小の校舎となる現和佐小 日高川町立の小中学校再編で新年度に「川辺東小学校」が誕生する。校区は同町の山野、江川、和佐、三百瀬4小学校と川辺西小の玄子、早藤、蛇尾地区。昨年には校章、2月には校歌も決まった。開校式は4月4日午前9時30分か…

業界初の真妻ワサビ泡洗顔料、今春発売 〈2025年3月23日〉

「和さ美フォーム」をPR(写真左からネイリストの楪すずさん、大洋化学の神戸さん、アイリストの道余京華さん) (株)古田鉄工所=古田謹章代表取締役、御坊市島=の新しいグループ会社として令和5年5月に設立した化粧品会社「アーベント・シュテルン(…

大成幼稚園(御坊市)の閉園セレモニー 〈2025年3月22日〉

楽しい思い出にと、新卒園児や参加者がバルーンリリース 園児数減少に伴い、今月末で閉園する御坊市立大成幼稚園の閉園セレモニーが20日に行われ、新卒園児3人をはじめ、これまでの卒園生、地域住民約300人が参加。楽しい思い出をつくろうと、新卒園児…

日高川町 川辺4小学校で最後の卒業式 〈2025年3月20日〉

涙ぐみながら歌う卒業生ら 日高川町の学校再編で今月末、川辺地区の和佐、江川、三百瀬、山野の4小学校が150年近くの長い歴史に幕を下ろす。19日には4校を含む町内全7校で卒業式が挙行され、合わせて72人が6年間の思い出を胸に学び舎を巣立った。…

御坊市塩屋公共下水道事業、7年度完了予定 〈2025年3月19日〉

7年度事業完了へ(写真は塩屋浄化センター) 17日午後に開いた御坊市議会産業厚生常任委員会で、平成16年度から着手している塩屋処理区公共下水道事業は「令和7年度完了予定」と報告した。総事業費は60億7000万円にのぼり、事業完了まで21年の…

県ゴールデンキッズ 福村光咲さん(由良小)に修了証 〈2025年3月18日〉

3年のプログラムを終えて修了証を手にする福村さん 県内の優れた素質のある子どもたちを早期に見出し、五輪など国際舞台で活躍できる競技者を育てる県の「ゴールデンキッズ発掘プロジェクト」の第16期生の修了式が和歌山市のホテルアバローム紀の国であり…

御坊市省エネ家電補助2年ぶり復活 〈2025年3月16日〉

省エネ家電推進へ補助金復活(写真は2年前の補助金で買い替えられたエアコン) 御坊市は、令和7年度で国の物価高騰対応交付金を活用し、5年度以来2年ぶりに省エネ家電製品買換促進補助事業を復活させる。4月1日以降に家庭のエアコン、冷蔵庫を省エネ性…

広域消防の岡﨑大地さん「グリンプジャパン」優勝に貢献 〈2025年3月15日〉

ベストコントローラー賞を受賞した岡﨑さん 現役消防士がロープレスキューの技術を競い、救助技術の向上を図る世界大会「グリンプジャパン2025」が2月16~18日に香川県丸亀市のテーマパーク「レオマワールド」で開催され、日高広域消防本署勤務の岡…