2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
老朽化で大規模改修事業に着手する市斎場 三浦源吾御坊市長は29日の定例会見で、9月5日開会の9月定例議会に提案する今年度一般会計補正予算や工事請負契約など議案29件と報告1件を発表。工事請負契約は今年度から令和11年度まで5カ年計画で実施す…
フルーツや御坊市の魅力を発信 御坊市と県は、9月3日午前9時15分から午前11時45分まで大阪・関西万博関西パビリオン和歌山ゾーンで観光・シティプロモーション活動を行い、国内外の観光客に県内や御坊市の魅力を発信し、誘客促進や交流人口、関係人…
日高川町出身で、千葉ロッテのドラフト1位ルーキー、西川史礁外野手が夢の新人王獲得に光が見えてきた。26日の試合は無安打だったが、6月中旬の1軍復帰以降、6月は打率・441、7月はパ・リーグ月間最多タイの27安打、8月も27安打で打率が2割…
試運転を始める汚泥再生処理センター 御坊広域行政事務組合が管理運営する御坊クリーンセンター=御坊市熊野=の老朽化に伴い、総事業費約46億円を投じ、同センター隣接地に改築している汚泥再生処理センターの施設工事が完成し、9月から試運転や性能試験…
色あざやかな花火が夜空を飾る 日高地方の晩夏を彩る御坊市花火大会は23日、日高川河川敷で行われた。観覧エリアの堤防道路をはじめ会場周辺には昨年より5000人多い5万人(主催者発表)の見物人が集まった。大玉の連発や乱れ打ち、スターマインなどが…
すでに98%が埋まった既設最終処分場 御坊市が令和2年10月から県下初で全国でも珍しい最終処分場埋立物負担金条例を施行し、御坊リサイクルセンター(管理型最終処分場・中間処理施設)=塩屋町南塩屋=を運営する大栄環境(株)=和泉市=から総額3億…
営業運転を開始したバイオマス発電所 御坊市の日高港工業用地に建設された和歌山御坊バイオマス発電所が、21日から営業運転を開始した。発電容量は5万キロワット。燃料は木質ペレットとパームやし殻の混合燃焼で、海外から年間約20万トンを輸入。11月…
JAのドローンを活用した防除作業 農業分業化などを進める若手農業者団体「一般社団法人アッセンブル日高」=日高町=とJAわかやま紀州地域本部が協力し、町内で耕作者が不在の農地集積を進め、水稲を軸に、中山間地域農業の課題を解消しようと、小浦れん…
今後の課題について活発に意見交換 御坊市は18日、市福祉センターで防災意見交換会を開き、自主防災会や自治連関係者、市議ら50人が出席した。7月30日に発生したカムチャツカ半島付近の大地震に伴う津波警報発令時の対応など話し合い、市民一人ひとり…
圧巻のパフォーマンスを披露 日高川町を中心とした小中高校生のダンス、歌、演技の表現団体「あすなろ倶楽部・絆の星」の第10回記念本公演の日高川新伝承創作絵巻「ひとしずく」が17日、日高川交流センターで開催。昼夜2回の公演にあわせて約800人が…
造成工事が完了した第2期最終処分場 大栄環境(株)=金子文雄代表取締役社長、大阪府和泉市=が御坊リサイクルセンター(管理型最終処分場・中間処理施設)=御坊市塩屋町南塩屋=で建設していた第2期管理型最終処分場の造成工事が完了し、10月から操業…
市役所5階には最大200人が避難 御坊市危機管理課は、7月30日に発生したカムチャツカ半島付近の大地震に伴う津波警報発令時の対応について検証し、必要な見直しを行った。市内では22カ所で最大699人が自主避難し、東日本大震災発生時と比べ避難者…
体験を終えた職員が意見を出し合う 御坊市総務課情報化・イノベーション推進室は12日、年間延べ10万人が来庁している市役所の窓口サービス向上、窓口事務効率化に向けた窓口利用体験調査を行い、問題点を洗い出した。デジタル庁窓口BPRアドバイザー派…
堂々と入場行進する日高ASナイン 中学軟式野球の甲子園「第42回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント」は11日、全国10ブロックの代表16チームが出場して横浜市の横浜スタジアムで開幕。近畿代表として13年ぶり4回目の出場の日高オール…
過去の水害を教訓に防災学習(写真は市内で大きな被害を出した昭和28年の7・18水害) 西川流域治水の取り組みの一環で、御坊市危機管理課と県河川課が合同で市内4小学校4年生を対象に水害に特化した防災学習を始める。昭和28年の7・18水害、平成…
最優秀賞に選ばれた野尻さん 令和7年度商工会青年部主張発表和歌山県大会は、白浜町のホテルシーモアで開かれ、商人ネットワークの部で日高川町商工会青年部の「靴とバッグの美容室 STILL SHINE(スティルシャイン)」の野尻悠貴さん(28)が最…
8選を果たし万歳三唱で祝う堀口氏 任期満了(8月31日)に伴う印南町議選(定数12)は5日に告示、届け出締め切りの午後5時までに立候補したのは現職10人、新人1人で、初の定数割れでの無投票当選が決まった。新人の福田貴啓氏(46)=羽六=が初…
優勝カップを手に喜ぶ片山紗帆さん 第42回全日本小学生ソフトテニス選手権大会が1日から3日まで、茨城県神栖市・神栖海浜公園テニスコートで行われ、女子団体戦で印南STCの片山紗帆さん(印南5年)がメンバー入りした県選抜チームが優勝を飾った。片…
子供から高齢者まで輪になって盆踊り 御坊商工会議所、同青年部主催の「ごぼう商工祭2025盆踊り」は2日、御坊小学校グラウンドで開かれ、やぐらを囲んでの盆踊りをはじめ浴衣コンテスト、各種演奏、うまいもん食堂、お菓子・餅まきなどが行われ、多くの…
空調整備事業が未着手の市立体育館 御坊市第5次総合計画(令和3年度~12年度)の前期事業計画は今年度で終わり、来年度から後期事業計画がスタートする。前期5年間では125事業が採択され、うち今年度完了分も含めて17事業が終わり、着手中・継続中…
生まれ変わった大賀池に喜ぶ関係者の皆さん(前列右から2人目が阪本会長、4人目が林さん) 和歌山大賀ハス保存会(阪本尚生会長)が今年3月から行っていた美浜町三尾の大賀池改修工事が終わり、1日に関係者で完成披露会を開いた。昨年、漏水と雑草の侵入…
入港した飛鳥Ⅱの乗船客に餅をプレゼント 津波警報発令で日高港に入港できず、沖合で待機していた日本最大のクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」=全長241メートル、総トン数5万444トン=が、31日午前7時に21時間遅れで入港した。 乗船客735人のうち家族連…