2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

フォロー必要な見守り対象児コロナ禍で急増、御坊市が虐待防止体制強化 〈2022年7月30日〉

協議会で連携、見直し体制強化を確認 コロナ禍で家族が家にいる時間が増え、全国的に子どもの見ている前で夫婦げんかをする「面前DV」が増加。地域で子どもの見守り機会が減り、児童虐待のリスクが高まっていることが問題視されている中、御坊市でも継続的…

印南町長表彰に町文化協会長の坂下緋美さん 〈2022年7月29日〉

町長表彰を受ける坂下緋美さん(平成27年7月21日、顕彰碑除幕式で) 印南町は、町文化協会長の坂下緋美さん(81)を表彰する。教育・文化・学術の向上に功績があった個人や団体を対象とした町長表彰を贈り、功績をたたえる。町長表彰は平成20年に表…

和歌山県内にはいないはずのオオクワガタ、日高町で捕獲 〈2022年7月28日〉

オオクワガタを捕獲した白井海晴君 北海道~九州に分布するが、県内には生息していないはずのオオクワガタの捕獲が相次いでおり、日高町でも確認された。雄が体長60ミリほど、雌が40ミリほどの国内最大級のクワガタだが、昆虫に詳しい県立自然博物館=海…

北塩屋区自主防犯パトロール隊に御坊市長が感謝状 〈2022年7月27日〉

三浦市長から感謝状を受ける木村隊長 御坊市暴力追放・生活安全推進協議会(会長・三浦源吾市長)は25日、市役所で令和4年度総会を開き、冒頭で平成14年8月に発足以降20年間にわたり地域の防犯活動に取り組んでいる北塩屋区自主防犯パトロール隊(木…

美浜町自主防災連絡委員会が災害避難ゲームで有事に備える 〈2022年7月26日〉

「津波から逃げ切ろう」のゲームをする参加者ら 美浜町自主防災連絡委員会(村岡茂委員長)は24日、町地域福祉センターで、県出前講座「きいちゃんの災害避難ゲーム」を受講。12地区から50人余りが参加し、県が作成した「津波から逃げ切ろう」「避難所…

2022年6月 データバンク

1日印南町伝承文化の会がストリートビューで4王子PR▼御坊市の花火大会3年連続で中止▼世耕弘成参院自民党幹事長の後援会御坊事務所開設▼近畿学生リーグ1部で地元出身の大阪公立大4年、藏道樹生選手が遊撃手のベストナインに選出 2日由良、日高、美浜…

御坊市 本人視点の養成講座(認知症サポーター)高評価、国検討会で提言 〈2022年7月24日〉

市内中学校で開いた「ごぼう総活躍のまち講座」 全国で初めて認知症本人の視点に立った「認知症の人とともに築く総活躍のまち条例」を制定、施行している御坊市が、国の認知症サポーター養成講座標準教材検討会に招かれ、御坊版オリジナル講座の取り組みを紹…

髙根碧さん(みはま支援学校教諭)JICAボランティアでラオスへ 〈2022年7月23日〉

籔内町長と並んで、髙根さん(左) 8月からJICAボランティアに参加しラオスに向かう、県立みはま支援学校教諭の髙根碧さん(26)=和歌山市出身=が21日、美浜町役場を訪れ、籔内美和子町長に抱負を語った。JICAボランティアは、日本政府のOD…

日高川町・新築に加え手厚い若者定住補助 〈2022年7月22日〉

新築補助だけでなく、賃貸住宅の家賃や引越し費用も補助(写真は参考) 管内各市町でも少子化対策と若者定住に対する支援策が実施されているが、日高川町は今年度から新婚新生活支援事業として、新たに新婚生活を始める39歳以下(所得制限あり)の町内への…

アジア・オセアニア高校生フォーラムウェブ会議に日高高生5人が参加 〈2022年7月21日〉

日高高校から参加する芝さん、岩橋さん、湯峯さん、宮崎さん、藪内さん(左から) 県主催「アジア・オセアニア高校生フォーラム」の第8回は、25日から27日にかけてウェブ会議形式で開催する。県内外の高校生とアジア・オセアニアの国と地域の高校生が、…

御坊市自主防災連が7・18水害犠牲者70回忌追悼会 〈2022年7月20日〉

源行寺慰霊塔前で追悼の言葉を述べる三浦市長 昭和28年7月18日に発生した紀州大水害で死者・行方不明者約220人に達する甚大な被害を出した御坊市で18日、市自主防災組織連絡協議会(酒本和彦会長)主催の「7・18水害犠牲者70回忌追悼会」が薗…

御坊市・マイナポイント特設窓口3千人超が利用、好評 〈2022年7月17日〉

特別マイナンバーカードの交付を受けた「みーやちゃん」が特設窓口PR 国が今年1月からマイナポイント第2弾事業を始めたのを受け、御坊市は同月から市役所1階ロビーにマイナポイント特設窓口を開設し、連日、マイナポイントの予約や申し込みなどサポート…

かわべ天文公園のピアノに紀央館高校美術部がペインティング 〈2022年7月16日〉

紀央館美術部員らが仕上げた宇宙をイメージさせるピアノ 日高川町和佐、かわべ天文公園に設置しているグランドピアノを、ストリートピアノとして多くの来園者に楽しんでもらおうと企画。そのピアノを紀央館高美術部の10人が「宇宙」をイメージさせる星や太…

近畿高校総合文化祭美術・工芸部門で管内5人が県代表 〈2022年7月15日〉

第42回近畿高校総合文化祭和歌山大会美術・工芸部門に、日高地方から平面作品の部で西本空矢君(日高2年)、尾前美優さん(紀央館2年)、大西花さん(南部2年)、立体作品の部で坂成海さん(紀央館2年)、太田秀仁君(南部2年)の作品が県代表として…

3年ぶりに日高町 産湯海水浴場海開き 〈2022年7月14日〉

関係者でテープカット少数ながら、初日から家族連れが海水浴を楽しむ 日高町は13日、産湯海水浴場の海の家で海開き式典を行い、関係者約20人が出席して期間中の無事安全を祈願した。3年ぶりのオープンで新型コロナウイルス感染対策を徹底しながら、駐車…

夏の交安運動で和歌山出身のモデル本谷紗己さんが御坊署で一日警察署長 〈2022年7月13日〉

一日警察署長を務めた本谷紗己さん本谷さんらに見送られ、取り締まりに出発 県、交通事故をなくする県民運動推進協議会主催のわかやま夏の交通安全運動が11日(20日まで)に始まった。初日は、和歌山出身のモデル、本谷紗己さんが御坊署の一日警察署長に…

参院選・和歌山選挙区、鶴保庸介氏(自民)貫禄の5選 〈2022年7月12日〉

5選を決め、花束を受ける鶴保氏 第26回参議院議員通常選挙は、10日に投票を行い、即日開票された。5人が立候補した和歌山選挙区(改選1)は、自民党現職で元沖縄北方担当相の鶴保庸介氏(55)=公明党推薦、岩出市=が県下全市町村で票を伸ばす圧勝…

参院選 きょう(10日)投開票 〈2022年7月10日〉

投票所の準備も万全(写真は御坊市内) 第26回参議院議員通常選挙は、18日間の選挙戦を終え、きょう10日に投票、即日開票される。5人が立候補した和歌山選挙区(改選1)は、リードする自民党現職で5選をめざす鶴保庸介氏(55)=公明党推薦、岩出…

参院選 運動きょう(9日)限り 〈2022年7月9日〉

10日投開票に向け、参議選の選挙運動も残すところきょう9日限り。5人が立候補した和歌山選挙区(改選1)は、組織力や実績を武器に自民党現職が県下全域で幅広い支持を得てリードを保ち、それを新人4人が追う展開となっており、現職にどこまで迫れるか…

日高川町オートキャンプ場、今秋開園へ 〈2022年7月8日〉

8区画のオートキャンプ場を整備する第2鳴滝キャンプ場前の芝生広場 日高川町が高津尾の鳴滝キャンプ場周辺の新たな行楽施設として期待を寄せるオートキャンプ場の入札を行い、地元の(株)清水=清水達成代表=が719万4000円(税込み)で落札。まも…

日高町シルバー人材センター新体制、空き家見守りで町の課題に注力 〈2022年7月7日〉

日高町シルバー人材センターは、空き家見守り事業に力を入れていく。町内の空き家の現状は増加傾向にある中、適正な管理を推進することを目的とし、30年度から続けている事業で昨年度に微増したが、まだまだ周知されていないのが現状。空き家対策は防災や…

県中学通信陸上 狩谷悠世君(松洋)800メートルで全中へ、男子砲丸投で阪本圭治郎君(切目)、同四種競技で今北晃嗣君(美山)が優勝 〈2022年7月6日〉

第68回全日本中学校通信陸上競技大会県大会兼第49回全日本中学校陸上競技選手権大会標準記録突破大会は2、3日、紀三井寺陸上競技場などで開き、男子共通800メートルで狩谷悠世君(松洋3年)が標準記録2分0秒50を上回る2分0秒42をマークし…

3年ぶり「ごぼう商工祭」30日に開催 〈2022年7月5日〉

ごぼう商工祭3年ぶり開催(写真は前回) 御坊商工会議所、同青年部主催の「ごぼう商工祭2022~浴衣で踊ろら盆踊り大会」は、30日午後4時から午後9時まで御坊小学校グラウンドで開く。新型コロナ感染予防で過去2年間開いておらず、3年ぶりの開催。今…

日高川右岸河川敷の利活用に向け、御坊市が社会実験民間事業者を募集 〈2022年7月3日〉

利活用をめざす野口橋~野口新橋間の日高川右岸河川敷 御坊市は、野口橋~野口新橋間の日高川右岸河川敷(低水護岸、約3・2ヘクタール)の利活用に向け、10月から12月にかけて社会実験事業を行うことを決め、事業主体となる民間事業者(法人、団体)を募…

日高川町初の農業版地域おこし協力隊2人が着任 〈2022年7月2日〉

日高川町初の農業版地域おこし協力隊に採用された富田さん(左)と足立さん 日高川町は、農業振興の情報発信などの活動に従事しながら町内の遊休農地や耕作放棄地を活用して就農し、担い手を希望する「地域おこし協力隊」を初めて募集。1日に着任した2人の…

御坊青年会議所3年ぶり七夕まつりイベント 〈2022年7月1日〉

七夕まつりイベントをPRする和田委員長 御坊青年会議所(小林久起理事長)は7日、御坊市の小竹八幡神社で第46回七夕まつりのイベントを開く。新型コロナウイルス感染拡大が落ち着きつつあることで3年ぶりに計画し、ふれあい動物村や竹細工などで子ども…