2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
6日後に告示(2月6日)を迎える印南町長選挙は、立候補を予定している現職で4選をめざす日裏勝己氏(72)=皆瀬川=の他に出馬の動きはない。29日に立候補届出書類の事前審査が行われたが、審査を済ませたのは日裏氏だけと、2期連続の無投票当選が…
酒本会長(右)ら4県代表者が意見交換 和歌山、三重、徳島、高知4県連携自主防災組織交流大会は28日、日高川町防災センターで開き、自主防災組織役員や地域防災リーダーら約120人が参加。4県代表者の活動事例発表やパネルディスカッションが行われ、酒…
選抜ではまず1勝と話す耐久・中田、堀端、坂田3選手(左から)出場が決まり、喜ぶ田辺の選手ら=26日、田辺市 3月18日開幕の第96回選抜高校野球の出場校が26日に決まり、県から昨秋の近畿大会4強に進出した耐久が創部以来初の甲子園、21世紀枠…
国の登録有形文化財にも指定されているゲストハウス「遊心庵」 NPO法人日ノ岬・アメリカ村(小薮清信理事長)が運営するゲストハウス「遊心庵」=美浜町三尾=を訪れる外国人客が増えている。コロナ禍でここ数年は途絶えていたが、半年ほど前から徐々に回…
わさびの苗を植える参加者 真妻わさび発祥の地である印南町真妻地区の有志でつくる「真妻やまびこ塾」=山本育男代表=は25日、田ノ垣内地内にわさびの苗を定植した。わさび産地を復活させ、地域活性化につなげようとNPO法人「高機能炭研究所」=中田稔…
御坊市新庁舎2階に開設している相談窓口 管内7市町が共同で開設している「日高地域消費生活相談窓口」に寄せられた令和5年度相談件数が23日現在で183件あり、すでに前年度件数を上回り、過去最多を更新する勢い。高齢者に加え、物価高騰等で生活が苦…
4年ぶり、南山初開催の農業祭をPR 日高川町農業祭は2月11日に開催する。コロナ禍の影響で4年ぶりのとなる今回は、開催場所を初めて南山若者センター周辺に移し、野菜や果物を楽しめる飲食店ブースなどイベント内容も大きくリニューアル。新たに農産物…
宗教をキーワードに世界の歴史や現在の情勢を結びつけて語る池上氏 令和5年度第4回御坊市民教養講座は20日、市民文化会館で開き、ジャーナリストの池上彰氏が「ニュースから世界を見る」と題して講演。池上氏は「線、面にしてみると、今起こっていること…
いきいきと暮らせる総活躍のまちへ(写真はドリーム農園) 御坊市は、平成31年4月から全国で初めて認知症当事者の視点に立った「認知症の人とともに築く総活躍のまち条例」を施行し、今年で丸5年。「認知症、認知症の人への先入観の払拭」を最大のテーマ…
情報を共有した協議会 御坊市、美浜町、日高町、由良町、日高川町、みなべ町の自主防災組織で構成する日高地方自主防災組織連絡協議会(会長・酒本和彦御坊市自主防災組織連絡協議会長)は18日、新庁舎となった市役所で初の交流会を開催。参加者が各市町の…
3月26日から28日まで三重県伊勢市の県営サンアリーナなどを会場に開催される第35回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会に出場する県代表選手に日高勢から男女11人が選ばれた。大会は都道府県対抗の団体戦のほか、個人戦(ダブルス、シングル…
庁舎に向かって放水する職員、広域消防署員避難した駐車場で職員に訓練の大切さを説く日裏町長 6434人が死亡した阪神淡路大震災から29年目を迎えた17日、印南町は大規模災害を想定した停電時業務継続訓練や防火訓練を実施。停電を想定した訓練では、…
県下で2番目の規模となる太陽光発電所が計画される日高川町船津の後山 日高川町船津、中津産品販売所の日高川対岸に、県下で2番目の出力規模を誇る太陽光発電所建設計画が進んでおり、15日から事業計画等の縦覧と公表が始まった。「日高中津第一発電所」…
鍬入れで着工を祝う岸本知事、二階代議士、浮島代議士、浜口県議会議長、小谷町長、日裏町長(左から)4車線化完成イメージ図(切目川橋) 阪和自動車道の印南IC―南紀田辺IC間の4車線化工事が始まるのに合わせ13日、田辺市のガーデンホテルハナヨで…
本番へ頑張ろうコールで引き締める 2月6日告示、11日投開票の印南町長選に出馬を表明している、現職で4選をめざす日裏勝己氏(72)=皆瀬川=の後援会事務所(JR印南駅前)開きが13日に行われ、日裏氏は支持者らを前に「印南町を希望あるまちにす…
「にっぽん丸」が2カ月ぶりに入港(写真は昨年11月) 大型クルーズ客船「にっぽん丸」=全長166・65メートル、総トン数2万2472トン、乗客定員449人=が「美食の船にっぽん丸で航く絶景の宝庫紀伊半島・歴史を感じる尾道」ツアーで25日に御…
白崎海岸の画像をバックに仮想空間で買い物ができる(写真:左)道成寺の絵解き説法も現地を訪れたような疑似体験(写真:右) 2019年から県内10数社の異業種事業者が参画し、県産品の販路拡大などに取り組むプロジェクト「OTERA MAE ANCH…
日高町ゆるキャラのクエ太郎が「ガチャを回そう!」とPR 日高町は10日から31日まで、町立温泉館「海の里」みちしおの湯に設置している、通称・ガチャガチャやガチャポンなどで知られる「カプセルトイ」のプレゼント企画を行う。小学生以下の子どもに1…
振り袖で喜びの二十歳成人の皆さん(御坊市)バルーンリリースで門出を祝う(由良町)晴れ着姿で二十歳の門出を喜ぶ新成人(日高川町)くす玉開きで門出を祝う(印南町) 御坊市と由良、日高川、印南3町で7日に二十歳の成人式が行われ、華やかな振り袖など…
高台の好環境にある北塩屋中山団地 御坊市塩屋町の北塩屋中山団地は、完売まで残り1区画。平成24年度末に解散した市土地開発公社が若者の定住促進や良好な居住環境づくりを目的に整備し、平成10年から分譲を始めた。高台にあり、市街地に近く、環境も良…
ふるさと発展を期し主催者、来賓が乾杯 御坊商工会議所、紀州新聞社、日高新報社主催の令和6年新春賀礼会は4日、市内の「花ご坊」で開き、自民党の二階俊博代議士をはじめ、管内首長や県議、市議ら政財界から120人が出席。4年ぶりに会食形式で行い、和…
新庁舎で三浦市長の訓示を聞く職員 御坊市新庁舎が4日に全面開庁し、仕事始め式で三浦源吾市長が訓示。新庁舎に合わせた組織変更を年内に実施する考えを示すとともに、部課長をはじめ職員には人を育てチャレンジする職員を生かせる職場づくり、課題解決のた…