2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

三浦源吾御坊市長が9月定例議会議案を発表 〈2024年8月31日〉

上程議案を発表する三浦市長 三浦源吾御坊市長は30日に記者会見を行い、6日開会の9月定例議会に提案する今年度一般会計補正予算など議案14件、報告3件を発表。対応が注目されていた小・中学校給食費無償化は県補助事業に乗り10月から実施することを…

日高港 開港と同等の運用へ財務省、国交省ともに満額回答 〈2024年8月30日〉

岸本知事と三浦市長が高村財務省局長(上)と稲田国交省局長に要望 関税法上の「開港」早期指定を目指している日高港について、県が港の設備を改善して取り締まりを強化することを条件に外国貿易船が直接入港できる「開港」と同等の運用を始める方針で国と合…

市自防連要望の日高川堆積土砂対策、二階氏が後押し 〈2024年8月29日〉

二階氏同席の下、吉岡国交省事務次官に要望小泉大臣(右)に要望書を渡す酒本会長 御坊市自主防災組織連絡協議会の酒本和彦会長と塩崎弘直理事、地元関係者が26日と27日に上京し、二階俊博自民党国土強靭化推進本部長、国交省幹部などに日高川堆積土砂対…

日高町比井地内のテナル池、改修事業終盤 〈2024年8月28日〉

着々と整備が進むテナル池 日高町は、ため池等を整備する事業として、比井地内のテナル池改修事業を行っている。総事業費1億4465万2000円を投じる大型事業。受益面積1・9ヘクタールの農業用ため池で農業用水を確保するだけでなく、防災を目的とし…

晩夏飾る御坊市花火大会に4・5万人 〈2024年8月27日〉

色あざやかな花火が夜空を飾る 日高地方の晩夏を彩る御坊市花火大会は24日、例年通り日高川河川敷で行われた。観覧エリアの堤防道路をはじめ会場周辺には昨年より5000人多い4万5000人(主催者発表)の見物人が集まった。大玉の連発や乱れ打ち、仕…

御坊市観光協会「日高川の恵みフルコース試食会」好評 〈2024年8月25日〉

試食会に出されたフルコース料理(つきだし、アユの刺身、ウナギの白焼き、コイの甘辛煮、天ぷら) 御坊市観光協会(高垣太郎会長)が「日高川の恵みフルコースプロジェクト」で日高川のアユやウナギ、コイなど新鮮な川魚、シカのジビエを使った日本料理フル…

御坊市職員調査で組織改革必要44% 〈2024年8月24日〉

組織改革では子育て分野に特化した課の新設案も(写真は社会福祉、健康福祉両課) 御坊市総務課情報化・イノベーション推進室が行った組織改革・業務改善に関する職員アンケート調査結果がまとまった。組織改革、業務改善とも「必要」と答えた人が43~44…

御坊市個別避難計画作成へ専門職に参画依頼 〈2024年8月23日〉

説明会で福祉専門職に参画依頼 御坊市は、災害時要支援者の個別避難計画作成にあたり、今年度から民間事業所の福祉専門職員に新規作成、更新作業を依頼することにし、21日に市役所で御坊日高医療圏域にある29事業所を対象に説明会を開き、協力を求めた。…

御坊市教委 中学校部活動地域移行推進協議会 〈2024年8月22日〉

推進協議会でアンケート結果を報告 御坊市教育委員会は20日、市役所で中学校部活動地域移行推進協議会を開き、5月に行った小学4~6年生、中学生、保護者、中学校教員975人を対象にしたアンケート調査結果を報告。結果をもとに今後、御坊の実情にあっ…

(株)アクオスが御坊市に新製品5年保存水1800個寄贈 〈2024年8月21日〉

新製品の5年保存水、各家庭で購入検討を 御坊市と「災害時における飲料水の供給に関する協定」を締結している(株)アクオス=堺市=の吉本加津博・代表取締役、兼城賢太・配送事業部主任、北野高志・和歌山工場長が19日、市役所を訪れ、三浦源吾市長に新…

日高川町の「あすなろ倶楽部・絆の星」第9回本公演開催 〈2024年8月20日〉

圧巻のパフォーマンスを披露した舞台 日高川町のダンス、歌、演技の表現団体「あすなろ倶楽部・絆の星」の第9回本公演「絆の星~鼓動響く清流の地より~」は18日、高津尾の日高川交流センターで開催。役者やダンサー、バンドメンバーら総勢50人が出演し…

旧御坊町地籍調査 早くて来年度から14条地図適用か 〈2024年8月18日〉

14条地図適用をめざす旧御坊町 御坊市が要望している地籍調査未着手の旧御坊町での国による14条地図(登記所備付地図)作成事業適用について、今年5月に国からの依頼で実施希望地区を提出しており、令和7年度からの次期地図整備計画に盛り込まれる可能…

巨大地震注意報終了で御坊市災害対策本部解散 〈2024年8月17日〉

15日、午後5時の南海トラフ地震臨時情報呼びかけ終了を受け、御坊市は災害対策本部を同時刻で解散した。 三浦源吾市長は「幸い大規模地震は発生しなかったが、依然として南海トラフ地震が発生する可能性は十分あり、いつ起こってもおかしくない状況に変わ…

「JA紀州柑橘統合選果施設」完成 〈2024年8月15日〉

川辺とゆらの2つの選果場を統合した新施設 JA紀州(芝光洋代表理事組合長)が、川辺果樹選果場=日高川町入野=とゆら柑橘撰果場=由良町里=の一体化をめざし、川辺の選果場を増改築し建設を進めていた「JA紀州柑橘統合選果施設」が完成した。統合によ…

日高川、印南町で夏祭りや盆踊り 〈2024年8月14日〉

日高川の夏を彩る花火 日高川町夏まつり実行委員会(会長、黒田量也・町商工会長)主催の夏祭りが10日に高津尾の日高川ふれあいドーム周辺で、11日は同町の美山ふるさと会(加門眞悟会長)主催の納涼盆踊り大会が美山山村開発センターで、12日には印南…

市自主防連が日高川堆積土砂対策を二階氏らに要望 〈2024年8月11日〉

日高川に大量に堆積している土砂(写真は野口橋、藤井Gグラウンド付近) 御坊市自主防災組織連絡協議会の酒本和彦会長ら役員、地元関係者が26日と27日に上京し、二階俊博自民党国土強靭化推進本部長や国交省などに日高川堆積土砂対策を要望する。昨年も…

初の南海トラフ地震臨時情報発表で管内市町も対応 〈2024年8月10日〉

災害対策本部を設置して対応に当たる市役所職員=8日午後7時過ぎ 8日午後4時43分ごろ、宮崎県南部で震度6弱の地震があった。震源地は南海トラフ巨大地震の想定震源域内で、気象庁は有識者で構成する評価検討会を臨時開催。発生可能性が平常時に比べて…

御坊市藤井県道、いよいよ着工 〈2024年8月9日〉

全幅10・25メートルに拡幅する県道御坊美山線 県が御坊市藤田町藤井地内で進めている日高川右岸の堤防強化を兼ねた県道御坊美山線改良事業は初の工事発注が行われ、近く着工される。生活道路、高速へのアクセス道路として交通量が多いが、幅員が狭く、拡…

25日、産湯(日高町)で「納涼夏祭り」開催 〈2024年8月8日〉

日高町商工会青年部(山田周平部長)は25日午後3時から、産湯海水浴場駐車場内で第6回納涼夏祭りを開く。5年ぶりとなるステージイベントで、以前から人気だった「ゆかたコンテスト」を催すほか、水風船爆弾キャッチゲームを企画。ゲームや食べ物のブー…

18日、日高川交流センターであすなろ倶楽部本公演 〈2024年8月7日〉

本公演に向けて最後の合同練習に励むメンバー 日高川町のダンス、歌、演技の表現団体「あすなろ倶楽部・絆の星」の第9回本公演「絆の星~鼓動響く清流の地より~」が18日に高津尾の日高川交流センターで開かれる。昼夜の2回公演。先週末には参加団体によ…

市制70周年記念 子ども議会で6年生12人質問 〈2024年8月6日〉

閉会後、みーやちゃんも参加して記念撮影 御坊市議会は3日、市制施行70周年記念事業で小学生対象の子ども議会を開き、市内6小学校代表の6年生12人が登壇し、少子高齢化、教育、観光、防災など多岐にわたるテーマを質問。国内外事例を調べた議員顔負け…

御坊市営住宅すみれ棟周辺、近く地盤調査を開始 〈2024年8月4日〉

地盤調査を始めるグリーンハイツすみれ棟周辺 御坊市は、建物(駆体)に付帯する外構部等で地盤沈下が疑われる市営住宅グリーンハイツすみれ棟周辺で今月末をメドに地盤調査を開始する。約30カ所のポイントで約半年間にわたり複数回測量し、建設当時の地盤…

道成寺(日高川町)が念仏堂の納骨棚を拡張 〈2024年8月3日〉

拡張が完了した納骨棚 地元を出て県外で暮らすなど、墓守りをするのが難しい時代になりつつある中、日高川町鐘巻、道成寺(小野俊成住職)では、念仏堂の納骨棚を全330棚に拡張した。現念仏堂が完成した平成17年当初は72棚だったが、時代背景を受けて…

近畿高校総文福井大会美術・工芸部門県代表に中野さん、村上さん 〈2024年8月2日〉

中野さんの作品「見据える瞳」村上さんの作品「欠けるジブン」 11月15~17日まで福井県立美術館で開催される第44回近畿高校総合文化祭福井大会美術・工芸部門に出品する県代表作品が決まった。管内から選ばれたのは、平面で中野美咲さん(日高3年)…

インターハイ陸上 永江翔太朗選手が砲丸投で全国3位 〈2024年8月1日〉

永江翔太朗選手 令和6年度全国高校総合体育大会陸上競技大会、秩父宮賜杯第77回全国高校陸上競技対抗選手権大会は27日から福岡県で開いており、男子砲丸投に出場した紀央館3年の永江翔太朗選手が3位入賞を果たした。 男子砲丸投には66人が出場し、…