2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

切目川ダム環境整備協議会解散、地域活性化に向け新組織で活動継続 〈2018年6月30日〉

植えた樹木の生育状況を確認する森口区長、日裏町長、三浦振興局長(左から) 県営切目川ダム周辺を整備し地域活性化につなげようと印南町や県、地元真妻地区で構成する切目川ダム環境整備協議会(会長・日裏勝己印南町長)は3年計画で取り組んできた事業を…

日高振興局がメスザルにGPS首輪装着し県下初の行動域調査 〈2018年6月29日〉

GPS首輪を付けたメスザル。白色のアンテナが目印 日高振興局は、新規事業で被害が深刻なニホンザル対策として県下で初のGPS(全地球無線測位システム)機能を使った行動域把握調査と個体数調査を日高、由良両町をメーンに実施。群れの異なる大人のメス…

2018年5月 データバンク

1日日高統一メーデーに約100人参加 2日平成30年春の叙勲に管内から5人 3日日高川町と友好都市提携を結ぶ大阪府泉大津市の南出賢一市長が、同町を訪れ、久留米啓史町長と対談▼御坊市がわがまち魅力発信事業で全国から「御坊ファン」を募るインターネ…

全国商店街理事長表彰に坂井和夫氏(御坊市) 〈2018年6月28日〉

全国商店街理事長表彰を受けた坂井和夫氏 御坊市商店街振興組合連合会代表理事、本町商店街振興組合代表理事などを務める坂井和夫氏(65)=御坊市薗、坂井金物店経営=が、全国商店街振興組合連合会理事長表彰を受けた。紀州鉄道の廃車両「キハ603」を…

県ジュニア体操選手権大会で坂井孝成、俊紀兄弟(稲原小)活躍 〈2018年6月27日〉

賞状を手に近畿大会出場を喜ぶ孝成君(右)と俊紀君 県ジュニア体操競技選手権大会は23日、和歌山市の県立体育館で行われ、男子C-2クラス(小学5年~中学3年)で稲原小6年、坂井孝成君が準優勝、弟で稲原小3年の俊紀君も男子C-1クラス(小学1年…

わんぱく相撲全国大会へ杉本、井ノ上(野口小)谷口(湯川小)3君 〈2018年6月26日〉

全国に出場する左から杉本君、井ノ上君、谷口君と御坊青年会議所関係者ら 第1回わんぱく相撲県大会は23日、有田市の箕島高校相撲道場で開き、4年生の部で谷口大耀君=湯川小、143センチ、48キロ=、5年生の部で井ノ上力也君=野口小、140センチ…

御坊魅力発信事業サイト開設、サポーター公募 〈2018年6月24日〉

専用サイトで「御坊ファン」を公募 御坊市は「わがまち魅力発信事業・GO!GOBOプロジェクト」で、5月からインターネットを活用した専用オンラインプラットフォーム(サイト)を運用し、全国から「御坊ファン」になってくれるサポーターを公募している…

23日 スペシャルオリンピックス日本・和歌山柔道プログラム始動 〈2018年6月23日〉

桐蔭高校で開いた体験会予想以上の人が集まり、本格始動に期待が膨らむ 知的障害のある人らに年間を通じてさまざまなオリンピック形式のスポーツトレーニングと競技会を提供し、社会参加を支援する国際組織「スペシャルオリンピックス(SO)」。その傘下に…

県議選御坊市選挙区 熊野区が中村裕一氏(自民現)推薦、9選へ決意 〈2018年6月22日〉

大藪区長から推薦状を受ける中村県議夫妻(前列左から) 来年4月29日の任期満了に伴う県議選御坊市選挙区(定数1)で9選をめざす自民党現職の中村裕一県議(58)=熊野=は20日、自宅で地元・熊野区(大藪憲一区長)から第1号の推薦を受けた。「皆…

御坊商議所活性化委が申請ゼロの空き店舗対策で意見交換 〈2018年6月21日〉

空き店舗対策で意見交換 御坊商工会議所地域活性化・観光推進委員会(柚瀬清委員長)は19日、御坊商工会館で開き、市が市内商店街の空き店舗対策で平成26年度に創設した商店街空き店舗対策事業補助金制度の現状を聞いた。会議所や市商店街振興組合連合会…

御坊市議会が御坊リサイクルセンター視察、環境保全対策徹底約束 〈2018年6月20日〉

最終処分場を視察する市議会議員 御坊市議会産業厚生常任委員会(平井俊哉委員長)と総務文教常任委員会有志の議員10人が19日、昨年3月に森岡地内で稼動した大栄環境(株)の御坊リサイクルセンター(管理型最終処分場・中間処理施設)を視察した。浸出…

御坊JC50周年「御坊版吉本新喜劇」大入り満員 〈2018年6月19日〉

小池理事長あいさつ 新喜劇メンバーらと共演する子どもたち 一般社団法人御坊青年会議所の創立50周年記念事業「御坊版吉本新喜劇」は17日、御坊市民文化会館大ホールで開催した。新喜劇の石田靖さんが座長を務め、御坊の魅力を盛り込んだオリジナルスト…

御坊市橋点検結果がまとまり来年度着手へ 〈2018年6月17日〉

御坊大橋に次いで2番目に長い野口橋 国土交通省が、全国で自治体が管理する延長2メートル以上の道路橋やトンネルを5年に1回の頻度で定期点検するように義務化したのを受け、御坊市は平成27年度から市道道路橋210橋すべてを点検し、その結果がまとま…

全国発明表彰・発明奨励功労賞に吉田擴氏(ヨシダエルシス会長) 〈2018年6月16日〉

発明協会全国表彰を受けた吉田氏 公益社団法人発明協会(野間口有会長)の平成30年度全国発明表彰・発明奨励功労賞に県発明協会常務理事で御坊商工会議所会頭の吉田擴・ヨシダエルシス(株)代表取締役会長(75)=御坊市藤田町吉田=が県下で唯一人選ば…

日高川町江川川越内橋の掛け替え完了、約50億円の大規模災害復旧は70% 〈2018年6月15日〉

3年前の台風で通行不能となった越内橋も掛け替えが完了 平成27年(2015年)7月に襲った台風11号の大雨で護岸などが決壊して甚大な被害を出した、日高川町の江川川に架かる町道越内橋の掛け替えと取り付け道路が完成した。災害を繰り返してきた江川…

日高町産湯海水浴場海開き(7月7日)に初のシーカヤック体験 〈2018年6月14日〉

初の取り組みで海水浴客増へ(写真は昨年の産湯海水浴場) 2人乗りが基本のシーカヤック 日高町、産湯海水浴場の海の家などを運営する日高町地域振興(株)(山田理司社長)は、海水浴客増へ向け、7月7日の海開きに合わせ、初めてのシーカヤック体験を行…

御坊市新庁舎「現在地建て替え」決定、来年度事業着手へ 〈2018年6月13日〉

現在地建て替えを表明する柏木市長 御坊市6月定例議会は12日に再開し、一般質問を行った。トップバッターで登壇した西本和明・議会新庁舎建設調査特別委員長が新庁舎の建設場所を質問したのに対し、柏木征夫市長が「総合的に判断し、現在地建て替えが最適…

プロ格闘家・入田和樹選手(日高川町)ヘビー級王者に 〈2018年6月12日〉

ヘビー級王者に輝きベルトを腰に巻く入田選手。リング上で歓喜に沸く垣内代表らチーム日高関係者 昨年11月にプロデビューした格闘家の入田和樹さん(32)=和歌山病院勤務、日高川町入野=が10日、福岡県で開催された格闘技団体・ドリームゲートが主催…

和田勇顕彰会が「動く広告塔」ラッピング披露、御坊南海バスが9日から運行 〈2018年6月10日〉

「動く広告塔」として和田勇氏を顕彰 1964年の東京オリンピック誘致に貢献した御坊市名誉市民第1号の和田勇顕彰会(会長・吉田擴御坊商工会議所会頭)が平成30年度新規事業で実施した路線バスへのラッピング広告お披露目式は8日、市役所前駐車場で行…

日高広域観光振興協インスタ贈り物キャンペーン「グッと賞」に5作品 〈2018年6月9日〉

御瀧神社の大滝 紀伊日御埼灯台 藤棚ロード 紀州鉄道 産湯の堤防 日高広域観光振興協議会は(会長・金崎昭仁日高町観光協会長)は8日、5月10日から27日まで募集した第1弾「ひだかさんぽからの贈り物キャンペーン」の入選賞「グッと賞」5作品を発表し…

日高川町合併13年、人口1万人割れで少子高齢化対策が急務 〈2018年6月8日〉

旧美山村の中心地だった川原河地内でも少子高齢化が鮮明に 平成17年5月の町村合併で誕生した日高川町は、合併から丸13年が経ったが、住民基本台帳人口が1万人を割り込み、旧町村間の高齢化率や人口増減に格差が目立っている。合併時の人口1万1663…

ねんりんピック紀の国わかやま2019に向け広報隊、エアーきいちゃんでPR 〈2018年6月7日〉

エアーきいちゃん 2019年11月9日~12日に和歌山県で初開催する第32回ねんりんピック紀の国わかやま2019(全国健康福祉祭)に向け、県民総参加の気運を盛り上げようと、県内をベースに活動するタレントやアーティストで広報キャラバン隊を結成…

印南町が定住・移住促進の第2弾で賃貸住宅建設条件に町有地売却へ 〈2018年6月6日〉

賃貸住宅建設を条件に売却する町有地 若者や子育て世帯を中心とした定住・移住促進施策の一環で住居確保に力を入れている印南町は、賃貸住宅建設を条件に町有地を売却する。第1弾として取り組んだ事業で建設された18戸はすべて入居済みで、さらに住居を確…

印南町移住定住交流会の田舎暮らし体験ツアーに25人参加 〈2018年6月5日〉

田植えを体験する参加者 大阪の親子ら25人が2日、3日の1泊2日の日程で印南町を訪れ、田植えを体験したほか、切目王子神社など名所巡りや磯遊びなどを楽しんだ。一行は有志でつくる、「チーム『印南町移住定住交流会』」が移住促進につなげようと、大阪…

御坊市が「ステキ体操」PV制作しSNSで全国発信へ 〈2018年6月3日〉

イベントでPR(写真は、よさこい祭り) 運動会で「ステキ体操」を行う湯川小児童 御坊市は、介護予防や健康づくりの一環で制作した御坊版オリジナル体操「ステキ体操GO!GO!GOBO!」の普及啓発に向け、DVDを学校、地域デイケアサロン、病院、…

和歌山病院のグループランチ好評、食事しながら栄養士が助言 〈2018年6月2日〉

栄養士に気軽に質問できてワンコインがうれしい 美浜町和田、国立病院機構和歌山病院(南方良章院長)は毎週木曜日の正午から午後1時まで、病棟1階エレベーターホールで、昼食を取りながら栄養士からアドバイスを受けられるグループランチを開いている。参…

歯と口の健康ポスター・標語コンクール入賞作品決まる 〈2018年6月1日〉

中田葉月さんの作品 野崎健友君の作品 角美咲さんの作品 4日からの歯と口の健康週間を前に、日高歯科医師会(柏木健生会長)と日高地方学校保健会(弓倉正啓会長)は、「歯と口の健康ポスターと標語コンクール」の日高地方審査を行い、入賞作品が決まった。…