2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
小学校は平成31年夏完了へ(写真は御坊小) 御坊市は、懸案の小中学校空調整備事業を今年度事業化し、中学校3校は今年度中に設計、来年9月に整備を終え、小学校6校は平成29年度に設計し、30年度~31年度の2カ年で整備する。小学校は今夏に室温調…
長年にわたり書道を指導する上本郁子さん 平成28年度由良町文化賞が発表され、長年にわたり書道を指導し普及に努めた上本郁子さん(86)=里=が受賞する。子どもから大人まで幅広い世代に書道を教えるなど、町の文化発展に貢献したことが高く評価された…
森田淳三氏 保存会によって受け継がれる寒川祭 日高川町は、町政誕生後2度目の文化賞と文化奨励賞受賞者を発表。文化賞には、川辺文化協会の顧問を14年間にわたり務めた森田淳三氏(87)=小熊=、団体では昭和35年に発足し、寒川地区に伝わる寒川祭…
賞状とメダルを手に、桑原さん 日本陸上競技連盟主催の第32回日本ジュニア陸上競技選手権大会の女子ハンマー投(4・0キロ)競技が22日、名古屋市のパロマみずほスタジアムであり、日高高校3年・桑原翠さん(18)=美浜町吉原=が55メートル57の…
第47回JX-ENEOS童話賞(主催・JXホールディングス(株))の入賞者がこのほど決まり、小学生以下の部で印南小4年、平田美羽さん(9)が最優秀賞を受賞した。全国から寄せられた1098編の中から最高賞に選ばれた平田さんは「とてもうれしい…
笑顔をふりまく第5代宮子姫の堀内友里加さん 御坊市の宮子姫顕彰会(会長・吉田擴御坊商工会議所会頭)は23日、吉田八幡神社秋季祭礼「吉田祭」にあわせて今年で6回目となる「宮子姫時代行列」を行った。御坊商工会議所等が選定した第5代宮子姫の堀内友…
松下芳史さん「連」(写真) 山西峰子さん「夜明け前」(陶芸) 樫木香乃さん「臨王鐸」(書) 西端諭利さん「富貴花(天衣)」(日本画) 塩路沙菜さん「WATER!!」(洋画) 御坊市・市教育委員会主催の第62回御坊市美術展覧会の入賞者が21日、発…
かえるの面をかぶって盛り上げる印南小児童ら 植物で空間を表現したアート鑑賞列車 御坊駅-新宮駅間のJR紀勢線を舞台にした芸術イベント「紀の国トレイナート2016」が21日に開幕し、御坊駅で「アート列車」の出発式が行われたほか、印南駅では地元…
木の温もりが感じられる店内だが、品揃えの不足が経営に影響も 日高川町が、椿山ダム畔のリフレッシュエリア美山の里森林公園前駐車場に4月9日に開店した新美山産品販売所「道のほっとステーションみやまの里」は、オープンから半年が経ち、売上が対前年度…
大賞作品「朝日を浴びて」 「美浜町の魅力」をテーマとした第1回フォトコンテスト(美浜町・同商工会共催)の審査結果発表が19日にあり、山口節子さん(69)=美浜町和田=の作品「朝日を浴びて」が大賞に輝いた。応募は、美浜町を中心に、御坊市や和歌…
ポスターなどでイベントをPR 松下さんからアドバイスを受けながらかえるの顔を描く児童 御坊駅-新宮駅間のJR紀勢線を舞台にした芸術イベント「紀の国トレイナート2016」は21日に開幕する。12月24日までの期間中、御坊、道成寺、稲原、印南、…
クロマツを植樹(左から森下、二階、徐、高瀬各氏) 蓮公園を視察する二階幹事長や訪日団一行 中国の大連市普蘭店区古蓮研究所訪問団(団長・徐鋼所長)17人は16日、県内を訪問し、御坊市藤田町吉田の舞妃蓮の郷蓮公園を視察したあと、美浜町和田の潮騒…
平成28年度御坊市文化賞が決まった。個人は元日高医師会長で医師の塩路信人氏(71)=塩路内科胃腸科、藤田町吉田=が選ばれた。地域住民に信頼される医師として地域医療の向上に貢献するとともに民事調停委員や御坊ロータリークラブ会長も務め、社会奉…
凄まじい勢いで燃え広がる火の手 13日夕方、御坊市藤田町吉田で民家1戸を全焼する火災があった。この家の住民から119通報を受けた御坊市消防や市消防団らの消火活動で火は約2時間後に消し止めた。この家に住む74歳の女性と連絡がとれなくなっていた…
日高川町防災センターの外観完成予想図 施設西側(図左)には高速道路の側道が通るなど立地条件を生かした施設に 日高川町の市木久雄町長が選挙公約に掲げた施策のうち、最大の予算規模となる小熊地内への町防災センター建設は、20日に本体工事の入札を実…
1日第5代宮子姫に堀内友里加さん=由良町=、吉田美咲さん=美浜町=決まる▼県高校弓道選手権大会で日高男子B、紀央館女子A優勝▼第40回近畿小学生バレーボール大会女子の部で印南はまゆうブロック優勝▼「防災の日」に印南町で抜き打ち参集訓練▼柏木御…
横一列に連ねて練り歩く(森祭) 馬場を疾走する駆け馬(紀道祭) 御旅所で獅子舞を奉納(衣奈祭) 升持ちと一緒に大笑いする名物の鈴振り(笑い祭) 秋祭りサンデーとなった9日、日高地方では笑い祭(日高川町)や紀道祭(同)森祭(御坊市)衣奈祭(由良…
警察官や消防士、自衛隊など危険性の高い業務に精励した人に贈られる第27回危険業務従事者叙勲の受章者が決まった。日高地方から瑞宝双光章に日高川町佐井580の2、元県警部の門完次氏(70)、瑞宝単光章に御坊市野口830、元同市消防司令の垣内孝…
今後も和歌山の安全、安心の実現のため職務に邁進することを誓う川端警部補(左から2人目) 警察庁長官が優秀な警察職員の功労をたたえる、全国優良警察職員表彰(警察庁長官賞詞)の表彰式が4日、東京都のグランドアーク半蔵門で開かれ、県下で唯一人、御…
戯瓢踊り保存会員が拝礼 「サイテクリョー、サイテクリョー」、四つ太鼓が練り歩く 管内最大規模を誇る御坊市小竹八幡神社秋季祭礼・御坊祭は5日、盛大に行われた。台風18号の影響で小雨が降る中、渡御が行われ、御旅所では昨年に続き下組が雀踊り(県無…
完成した入野浄水場の新施設で試運転が始まり、運用開始へ 日高川町が、2カ年計画で整備を進めてきた川辺簡易水道の入野浄水場の新施設が完成。9月末から試運転が始まり、順調に進めば今月18日から旧施設から新施設に切り替えて運用を開始する。既存施設…
屋台を担ぎ勇壮に川を渡る若中 激しく競り合う屋台 管内の秋祭りトップを切って2日、山口、印南八幡神社祭礼「印南祭」が行われた。約350年の歴史がある雑賀踊り、無音の舞で知られる重箱獅子などが奉納されたほか、県下でも珍しい屋台の川渡御もあり見…
北塩屋のハス池で咲く舞妃蓮 北吉田の「舞妃蓮の郷蓮公園」 野口の「とび山花しょうぶ園」 御坊市は「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、市民のアイデアやパワー、NPOやボランティア団体が持つ先駆性や専門性をまちづくりに生かそうと今年度で「…
総裁応接室で応対する二階幹事長 二階俊博自民党幹事長(77)=御坊市島、当選11回、志帥会(二階派)会長=の就任記念バスツアーは29日と30日に行われ、御坊日高地域など県内から約100人が参加。党本部幹事長室で応対し、懇親会に出席した二階幹…