2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

夏の高校野球和歌山大会 紀央館、銀メダル胸に堂々の行進 〈2017年7月30日〉

銀メダルを胸に行進する紀央館ナイン 13日から28日まで15日間にわたり紀三井寺公園野球場で開催された第99回全国高校野球選手権和歌山大会で準優勝した紀央館。決勝で強豪・智辯和歌山に2-3で敗れ初の甲子園にはあと一歩届かなかったが、ノーシー…

夏の高校野球和歌山大会決勝 紀央館、智辯和歌山に惜敗 〈2017年7月29日〉

智辯を最後まで苦しめながらも敗れ、涙を流す紀央館ナイン ▽決勝紀央館020000000 220000010× 3智辯和歌山 【紀】石方、田染-大森【智】黒原、大崎-蔵野【本塁打】林(智)【2塁打】蔵野(智) 昭和57年の南部以来、日高勢として35…

県と管内7市町が大規模氾濫減災協結成、来夏取組方針策定 〈2017年7月28日〉

県と管内7市町、関係機関が連携した協議会結成 国の水防法改正等に伴い、県と管内7市町が関係機関と連携した「日高地域における大規模氾濫減災協議会」を結成し、26日に日高振興局で設立総会を開いた。全国各地で豪雨や台風等による被害が局地化、集中化…

志帥会研修会で二階幹事長げき、感謝の集いで世耕経産相決意 〈2017年7月27日〉

次期総選挙へげきを飛ばす二階幹事長 自民党の二階俊博幹事長(78)=御坊市島、当選11回=率いる志帥会(二階派)夏期研修会は25日に大阪市のリーガロイヤルホテル大阪、世耕弘成経済産業大臣(54)=新宮市、当選4回=の感謝の集いは同日、和歌山…

印南町議選に元町長の玄素彰人氏が出馬表明、無投票の公算大 〈2017年7月26日〉

ポスター掲示場の設置も始まったが… 任期満了(8月31日)に伴い8月1日告示、8月6日に投開票が行われる印南町議選に出馬を予定していた現職の井上孝夫氏(60)=当選2回、印南原=が24日に不出馬を表明し、新たに元町長で町議も1期務めた会社役…

おんぱく結果報告会 予約参加1000人突破、満足度96% 〈2017年7月25日〉

結果報告を聞くスタッフ、パートナーら 御坊日高博覧会「御博(おんぱく)」実行委員会(谷口光実行委員長)は23日、今春37日間にわたって開催した3回目の結果報告会を開き、3回目にして予約参加者が初めて1000人を超え、参加者の満足度も96%と…

日高広域観光振興協のインスタ投稿フォトコン8月開始 〈2017年7月23日〉

日高広域観光振興協議会(会長・金崎昭仁日高町観光協会長)は、日高地方の魅力を全国に情報発信しようと、今年5月からSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で若者に人気の「インスタグラム」を使った写真投稿を始め、管内市町の観光スポット…

日高高校のグループ「わかやまクラフト」企画の小中高生向け「まちゼミ」始まる 〈2017年7月22日〉

モザイクアートの準備を整え、「ぜひ書きに来てね!」とメンバーら 湖月堂のまちゼミ「和菓子屋さんの歳時記とどら焼きづくり」で、どら焼きづくりに挑戦する子どもたち 「日高地方を盛り上げよう!」と活動している日高高校のグループ「わかやまクラフト」…

県と鉄道駅が連携し日高町でおもてなし力アップ研修会 〈2017年7月21日〉

畠山住職の徳本上人絵解き説法で学ぶ 民芸品作りに挑戦する参加者 県は19日、県下鉄道事業者らと連携して開く「鉄道駅のおもてなし力UP研修会」を日高町内で開いた。今年は10月1日に徳本上人の200回忌法要を厳修、日高地方へ多くの来訪者が予想さ…

日高町観光推進プロジェクト協設立、クエの町発信し観光客誘致へ 〈2017年7月20日〉

各種団体の代表が出席して設立 町の知名度を高め、観光客数や交流人口を増やそうと、日高町観光推進戦略プロジェクト協議会が18日に設立し、規約や役員体制を決めた。国の地方創生推進交付金を受け「日高町シティプロモーション・海外観光客誘致事業」を進…

久保井仁菜さん(印南町出身)アジアジュニア柔道選手権大会女子44キロ級で優勝 〈2017年7月19日〉

国際大会初優勝の久保井仁菜さん 印南町出身で京都文教高2年、久保井仁菜さん(16)=切目小-松洋中=が15にキルギスで開催された2017年アジアジュニア柔道選手権大会女子44キロ級で優勝を飾った。 同大会はアジアの国と地域から参加し、アジア…

御坊市顕彰事業、寺内町会館コーナーリニューアル 〈2017年7月17日〉

柏木市長らが出席し、リニューアルオープン 御坊市、和田勇顕彰会は、名誉市民第1号で東京にオリンピック(1964年)を呼んだ男として有名な和田勇氏の顕彰事業で、御坊寺内町会館=中町2丁目商店街=の和田勇コーナーをリニューアルし、15日に関係者…

柏木征夫御坊市長ら北海道でスターチスのトップセールス 〈2017年7月15日〉

深川市で意見交換した芝専務、山下市長、柏木市長、石田組合長(右から) 柏木征夫御坊市長、芝光洋JA紀州専務理事ら6人が、11日から13日まで北海道札幌市や深川市を訪れ、全国一の生産量を誇るスターチスのトップセールスを行った。北海道や東北地方…

日高川町の県道玄子小松原線中津川区間バイパス新設着工へ 〈2017年7月14日〉

湯浅御坊道路の川辺インターチェンジ前を東西に通り、日高川町玄子地内に通じる県道玄子小松原線で、狭小で曲折が続く中津川地区内の約700メートル間にバイパス道路を新設する工事が9月にも着工する。平成27年度から設計と測量を開始し、その後は用地…

印南町議選告示まで3週間、依然低調ムード 〈2017年7月13日〉

任期満了(8月31日)に伴う印南町議選は8月1日告示、6日投票(即日開票)が行われる。告示まで3週間を切ったが立候補予定者は現職10人、新人2人の定数ちょうどと低調ムードで平成5年執行の選挙以来となる無投票決着の公算が高くなっている。しか…

美浜・日高町両町とクヌッセン機関長誕生のまち(デンマーク)が覚書交わす 〈2017年7月12日〉

署名した覚書を手に松本町長、ハンセン市長、森下市長(左から)と下副知事 美浜・日高両町は、海の勇者と知られるヨハネス・クヌッセン機関長誕生の地、デンマーク王国フレデリクスハウン市と、友好交流に係る覚書を交わした。日本国とデンマーク王国との外…

桑原翠さん(美浜町出身)女子ハンマー投げ5年ぶり県記録更新 〈2017年7月11日〉

2015紀の国わかやま国体でサークルに立つ桑原翠さん。えひめ国体での活躍が期待される。 国民体育大会選手選考会を兼ねた第91回県陸上競技選手権大会(和歌山陸上競技協会主催)の女子共通ハンマー投げ競技が8日、紀三井寺公園陸上競技場であり、九州…

2017年6月 データバンク

1日由良町畑~阿戸間で路線バス復活 3日日高川町寒川でホタルの復活を願う「寒川ワンダフルナイト」開催 4日御坊市で「Sioトープ子どもまつり」6500人の家族連れらでにぎわう▼県高校総体ホッケー女子の部で紀央館が優勝▼県高校総体弓道競技女子団…

御坊市介護保険事業進展率5割、6期計画一定の成果 〈2017年7月9日〉

地域デイケアサロンは30カ所達成(写真はあやめサロン) 御坊市が第6期(平成27年度~29年度)介護保健事業計画・老人福祉計画の総括をまとめた。団塊世代が75歳になる2025年に向け、各種分野で81項目の施策を挙げ、実施済みと取組中をあわせ…

印南町が町制60周年記念花火大会へ募金・協賛金呼びかけ 〈2017年7月8日〉

募金玉、チラシで協力を呼びかける 印南町は9月16日に町制施行60周年の式典を行うが、式典に続いて開く記念イベントの概要が決まった。記念イベントは実行委員会(楠本勝彦実行委員長)が主催し、餅まきで祝ったあと漫才やよさこい、印南音頭で踊り、最…

松洋中野球部が今夏限りで単独校出場を断念 〈2017年7月7日〉

伝統を受け継ぐためにもこの夏は全国を目指す松洋中野球部 半世紀近く前から中学軟式野球の強豪と知られ、平成2年には県勢唯一の全国制覇も果たした松洋中の野球部が、部員不足で今夏限りで単独チームでの大会出場が不可能になった。少子化やスポーツの多様…

西日本強豪校出場の中学ソフトテニス大会で印南中が健闘 〈2017年7月6日〉

団体準優勝の印南中男子(前列左から、岡本君、小原君、川村君、大原君、鈴木君。後列左から門脇君、辻浦君、片山君、川村君) 団体準優勝の印南中女子(前列左から樫尾さん、川口さん、青木さん、川村さん。後列左から林さん、嶋田さん、山崎さん、畑中さん…

御坊市顕彰事業で寺内町会館の和田勇コーナーリニューアル、御坊駅に横断幕設置へ 〈2017年7月5日〉

御坊駅に設置する横断幕のデザイン 御坊市は、名誉市民第1号で東京にオリンピック(1964年)を呼んだ男として有名な和田勇顕彰事業で、新たに御坊寺内町会館=中町2丁目商店街=の和田勇コーナーをリニューアルするともに、JR御坊駅に横断幕を設置し…

市民教養講座で大林素子さん講演、バレー人生振り返る 〈2017年7月4日〉

気さくに話す大林素子さん 平成29年度第3回市民教養講座は1日に御坊市民文化会館大ホールで開き、元バレーボール選手でスポーツキャスターを務める大林素子さんが「マイ・ドリーム~夢をあきらめない~」と題して講演。コンプレックスだった長身を武器に…

御坊市が日高港のSioトープ親水池を淡水化 〈2017年7月2日〉

淡水化したSioトープ親水池 御坊市は、日高港塩屋緑地「Sioトープ」の親水池をこれまでの海水から淡水化した。Sioトープは遊歩道や眺望広場、東屋などがあり、水木しげるさんが描く和歌山の妖怪像10体も設置され、自然とふれあえる憩いの場として…

御坊広域清掃センター、新築せず基幹的設備改良で延命化 〈2017年7月1日〉

基幹的設備改良で延命化を図る御坊広域清掃センター 御坊広域行政事務組合(管理者・柏木征夫御坊市長)が、稼働後19年が経過して更新時期を迎える御坊広域清掃センター施設整備基本計画を策定し、30日に開いた組合議会で報告した。更新時の施設整備とし…