2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
寺井陽子さん 平成27年春の褒章の受章者が決まり、日高地方から唯一人、長年にわたって保護司を務め更生保護活動に尽力した、日高町小池608、寺井陽子さん(74)が選ばれた。県内の受章者は寺井さんを含め7人。伝達、拝謁は5月15日に東京で行われ…
笑顔で握手を交わす二階会長と韓公使 自民党の二階俊博総務会長(75)=御坊市島、当選11回、志帥会(二階派)会長=は26日、帰省中の地元で記者会見を開き、今年9月の国連総会で11月5日の「津波防災の日」を「世界津波防災の日」として国際社会が…
津波避難タワー整備が焦点(写真は日高川堤防沿いに完成済みのタワー) 御坊市は、県が昨年10月に指定した南海トラフ巨大地震に伴う「津波避難困難地域」の解消に向け、5月に地域住民代表をまじえた対策検討協議会初会合を開く。市内では高台の少ない名新…
5市町関係者が集まって情報交換 9月26日に開幕する「紀の国わかやま国体」に向け、公式競技開催地の御坊市、日高町、印南町、日高川町、みなべ町が23日、御坊市中央公民館で合同国体推進会議を開き、各市町の担当者が出席。日高地方の玄関口であるJR…
合併から10周年を迎える日高川町役場本庁 旧川辺町、中津村、美山村の3町村が合併して誕生した日高川町が、5月1日に10周年を迎え、翌2日に日高川交流センターで記念式典を行う。10周年に合わせて制定した町民憲章碑を本庁役場前に建立し、式典前に…
日高川漁協が開発した新商品を市木町長(右)に報告する大杉組合長 日高川町松瀬、日高川漁協(大杉達組合長)が、同施設で育ったアユや秋の美味として知られる子持ちアユなどを原材料にしたレトルト加工の新商品を開発。加工施設「お魚工房紀州」での生産体…
災害関連事業で取り組む河川改修工事は年内にも完了 県が印南町で着工中の切目川河川改修工事は当初の総合流域防災事業に加えて平成23年9月の台風12号で被害が出たことを受けて災害関連事業でも取り組んでいる。災害関連事業は楠本橋から古屋ゆ堰までの…
柏木市長から歓迎を受ける堺正章さん(中) 近畿地方を舞台にした国際クラシックカー連盟公認のクラシックカー春の祭典「ラ・フェスタ・プリマベラ2015」が17日から始まり、19日朝に歌手の堺正章さん、ラリードライバーの篠塚建次郎さんら49台が御…
河川拡幅、護岸工事が終わった下川 県が平成21年度から着手していた御坊市薗地内の下川河川改修事業が6月に完了する。県道井関御坊線の茶免橋(御薗橋)架け替えをはじめ、川幅を約3・5メートルから約6メートルに拡幅する護岸工事、左岸の市道拡幅工事…
由良町の地籍調査が最終年度に突入した。平成7年度から着手した調査事業は26年度で現地調査が終了、今年度は前年度に実施した調査分の地籍簿や地籍図の作成に取り組み、今夏に地権者向けに閲覧を行う予定。その後、県や国土交通省の認証を受けて法務局に…
第1工場東側に完成した大和歯車製作(株)の新工場 平成4年、日高川町平川の企業団地に和歌山工場を進出している工作機械などの精密歯車の設計と製造を行う大和歯車製作(株)=津井克巳・代表取締役社長、本社東大阪市=が、同地に建設を進めていた第2工…
3年半ぶりに復旧した健康管理センター 平成23年9月の台風12号による被災時の様子 平成23年9月に発生した日高川大水害で、床上約2メートルまで水没するなど壊滅的な被害を受けた日高川町高津尾の健康管理センターが完全復旧し、3年半ぶりに元の姿…
11年かけて完売となった宇杉ケ丘団地 印南町が分譲中だった宇杉ケ丘団地は昨年度、4区画を分譲、1区画を定期借地権設定契約し、分譲予定の69区画を完売した。分譲が思うように進まない時期もあったが、定期借地権制度を導入したり、価格の値下げといっ…
優勝旗を受けるゆずチーム 準優勝盾を受ける本ノ脇チーム 本紙創刊70周年記念第23回紀州新聞旗日高地方ゲートボール大会は11日、御坊市野口専用ゲートボール場に43チームが出場して開き、決勝戦で那智勝浦町・串本町の合同チーム「ゆず」が、本ノ脇…
来賓らで始球式 選手宣誓する中村文哉さん 本社主催、御坊市・日高郡両ゲートボール協会主管の創刊70周年記念第23回紀州新聞社旗日高地方ゲートボール大会=大会長・源地温勇紀州新聞社代表=は11日、「エンジョイ・スパーク」を合言葉に御坊市野口専…
川辺第一トンネル(写真右)隣の避難坑(写真左)を拡幅 近畿自動車道紀勢線有田~南紀田辺間46キロの4車線化事業のうち、湯浅御坊道路(有田~御坊間19・4キロ)は沿線の全18地区で設計協議確認書の調印が終わり、順次用地買収に入っており、今年夏…
1日第44回日本農業賞優秀賞にJA紀州みなべいなみ花き部会が選ばれる▼小学生サッカー新人戦日高ブロック予選で美浜が優勝、FCブラスト準V▼御坊LC主催、日高地方子ども暗唱大会で中野(大成中)森山(御坊小)さん個人優秀賞2日仁坂知事が日高川町…
作成した防災啓発リーフレット 印南町中学校(木村栄一校長)は、町の防災「いなみっ子」未来プロジェクト事業を活用し、近い将来、高い確率で発生するとされる南海地震に備えて校区民の防災意識を高めようと防災啓発リーフレット「印南の津波災害Part2…
防犯カメラの運用開始(写真は紀陽銀行御坊支店前) 御坊市は、犯罪の未然防止など市民の安全・安心対策で市内6カ所に防犯カメラを設置し、今月1日から運用を始めた。全国的に犯罪捜査等で効果を発揮しており、御坊警察署との協議で通行量の多い場所等を選…
美山では人口が2000人を割り高齢化率が50%に迫る(写真は川原河地内) 日高川町は、5月1日に合併10周年を迎える。川辺、中津、美山の旧3町村が合併した新町は、合併後も人口減少や少子高齢化に歯止めがかからず、節目の10年を迎えた後の大きな…
焼香し、英霊の冥福を祈る杉本遺族連合会長 日高郡遺族会連合会は5日、雨のため日高川町鐘巻の道成寺客殿で、第62回日高郡戦没者合同追悼法要と第60回同遺族大会を開催。遺族らをはじめ管内町長、県議らが出席し、明治10年の西南の役から第2次世界大…
統一地方選前半の任期満了(29日)に伴う県議選(総定数42)は3日に告示され、御坊市選挙区(定数1)と日高郡同(同3)はともに現職4人以外に立候補者はなく、無投票当選が決まった。御坊市は自民党現職の中村裕一氏(55)=公明党推薦、熊野=が…
賞状やトロフィーを手にする紀州由良リトルシニアの皆さん 一般財団法人日本リトルシニア中学硬式野球協会主催の第21回日本リトルシニア全国選抜野球大会は、3月31日に終了。県代表の紀州由良リトルシニアは3位決定戦で世田谷西(関東)に1-8(5回…
任期満了(29日)に伴う県議選(総定数42)は、きょう3日に告示される。御坊市選挙区(定数1)は自民党現職の中村裕一氏(55)=当選7回・公明党推薦、熊野=。日高郡同(同3)はいずれも自民党現職の冨安民浩氏(67)=同6回・同、日高町高家…
商品券発行に向け意見が出た委員会 日高町議会総務福祉常任委員会(芝充彦委員長)は31日、町議会委員会室で開き、同町商工会が初めて発行するプレミアム付き商品券について、事業の全額を補助するなどで後援する町から概要説明を聞いた。1枚1000円の…
判決言い渡し後、記者会見に応じる村尾組合長(左)と弁護団 アワビなどの漁獲量が激減したのは、日高川上流の椿山ダムから流れ出た濁水が三尾沿岸の磯焼けを起こしたことが原因として、美浜町三尾漁協(村尾敏一組合長)と組合員58人がダムを管理する県を…