2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

道成寺周辺の堂閉川バイパス化で氾濫回避へ 〈2024年11月30日〉

既存河川(写真右方向)南側の市道にバイパスを整備 道成寺周辺を中心に日高川町鐘巻地区から御坊市藤田町にかけて流れる堂閉川の氾濫による浸水被害を改善するためのバイパス整備計画で、県がこのほど地元の道成寺周辺浸水対策委員会(玉置實委員長)に詳細…

灯台絵画コンテストで石橋里咲子さん(湯川小)が国土交通大臣表彰 〈2024年11月29日〉

石橋里咲子さんの作品「美保関灯台」佐々木新之助君の作品「夕日のカットシ岬灯台」中江翔大君の作品「灯台の投光部」 公益社団法人燈光会主催の「灯台絵画コンテスト2024」の審査がこのほどあり、日高地方から、石橋里咲子さん(湯川小5年)の島根半島…

入札情報漏えい疑いなどで冨安民浩県議ら3人逮捕 〈2024年11月28日〉

和歌山県警は26日、県発注土木工事の一般競争入札に関する情報を参加業者などに漏らしたとして、地方公務員法(守秘義務)違反の疑いで元県日高振興局建設部長の柳岡太(やなおか・とおる)容疑者(61)=御坊市島=、漏えいを依頼したとして同法違反(…

青山学院が明治神宮大会初優勝で大学四冠 西川史礁選手、プロ入りへ弾み 〈2024年11月27日〉

大学野球4冠を達成し、胴上げされる西川史礁 第55回明治神宮野球大会大学の部の決勝が25日、神宮球場で行われ、青山学院が創価(関西5連盟)を7―3で下して初優勝。春秋の大学野球日本一とともにリーグ戦を含む史上6校目の大学4冠を達成した。千葉…

日高高校野球創部100周年事業 〈2024年11月26日〉

三度の甲子園出場経験OBらが思い出話を語った 日高高校野球部の創部100周年記念事業は23日、同校で行い、OBや学校関係者、現役部員ら約300人が節目を祝った。記念式典では選抜出場を果たした3世代の選手や元プロ野球選手、俳優のOB5人がトー…

御坊中で県北方領土問題教育者会議主催の授業研修会 〈2024年11月23日〉

教育関係者が視察する中、現地研修の様子を伝え、考察する生徒 県北方領土問題教育者会議主催の令和6年度授業研修会は21日、御坊中学校で開き、同校生徒10人が去る8月上旬に北海道根室市へ訪問した現地研修での活動を振り返りながら、授業。県下の校長…

美浜町が管内初、地域調和で太陽光発電条例制定へ 〈2024年11月22日〉

議会全協で条例案の概要説明 全国的に住民トラブルなど問題が発生している太陽光発電事業に関し、美浜町は同事業と地域との調和、自然環境の維持を図ることを目的とした独自の条例案を12月定例議会に提案し、来年4月施行を目指している。町への届け出、説…

県学校美術展郡市審査 応募5166点、県特選80点決まる 〈2024年11月21日〉

塩路光莉さんの作品西田りいささんの作品湯川瑛大君の作品三橋由衣花さんの作品 令和6年度県学校美術展日高・御坊郡市児童生徒作品審査(日高地方図工美術教育研究会主催)は19日、美浜町体育センターで行い、県特選80点、郡特選120点、郡準特選32…

県高校柔道新人大会女子無差別級で中田彩音さん(紀央館)優勝 〈2024年11月20日〉

全国、近畿大会出場を決めた紀央館の村井さん、中田さん、中尾さん、佐多さん(左から) 令和6年度県高校柔道新人大会はこのほど、白浜町立総合体育館で開き、女子無差別級で紀央館2年、中田彩音さんが優勝し、来年3月19、20日に日本武道館で開く全国…

17日 印南町、日高町で多彩なイベント開催 〈2024年11月19日〉

人気を呼んだかつお節削り大会(印南町)ジャグラーみぞんさんが、スピード感あるディアボロで会場を魅了(日高町) 第12回印南かえるのフェスティバルや第26回日高町ふれあい祭が17日に開かれた。印南町ではかつお節削り大会、日高町では「大道芸界の…

日高川かわまちづくり整備事業、基本計画策定中 〈2024年11月17日〉

親水利用、アウトドア利用のイメージ(上流域) 御坊市の野口橋~野口新橋下流の日高川右岸河川敷(低水護岸、約5ヘクタール)を利活用する日高川かわまちづくり整備事業は現在、県が基本計画の策定作業を進めている。昨年8月に国土交通省の「かわまちづく…

日高町の黒竹産地を守ろう!内原小児童が竹林造成へ植栽 〈2024年11月15日〉

黒竹の苗木を植栽する児童 日本一の生産量を誇り、日高町の特産である黒竹の産地を守る活動に地元児童が協力――。原谷で進める「耕作放棄地への黒竹植栽の取り組み」で13日、内原小5年生48人が苗木を植え、将来の竹林造成につなげた。生産量は全盛期と比…

県種牛共進会 日高川町の中川さんの雌牛「なのは号」が最優秀賞 〈2024年11月14日〉

2区で最優秀賞を獲得した中川さんと「なのは号」 県内の最も優れた熊野牛の母牛を決める品評会「第6回県種牛共進会」は、田辺市秋津町の県熊野牛子牛市場で開き、第2区(経産牛・ご自慢牛、月齢制限なし)で中川裕行さん(51)=日高川町千津川=が育て…

印南町議選まで10カ月切る 〈2024年11月13日〉

町議選まで10カ月を切った(写真は議場) 印南町議選(任期満了8月31日)まで10カ月を切った。現時点で態度を明確にしている現職はいないもののほとんどが出馬の方向と見られる。新人は表だった動きは今のところ見られないが、早ければ来年各区初総会…

御坊市観光協会が宮子姫プロジェクションマッピング公演 〈2024年11月12日〉

海底で光り輝く観音像を見つけたシーンカラフルなグラフィックデザインを投影 御坊市観光協会(高垣太郎会長)は来年の大阪・関西万博に向けた誘客促進の一環として9日に宮子姫生誕の地「八幡山公園(髪長姫公園)」で宮子姫プロジェクションマッピング(P…

「日高地域消費生活相談窓口」相談、過去最多更新の勢い 〈2024年11月10日〉

新庁舎2階に開設している相談窓口 管内7市町が共同で開設している「日高地域消費生活相談窓口」に寄せられた令和6年度相談件数が10月末現在で144件あり、過去最多だった5年度を上回るハイペースで推移していることが分かった。相談のうち金が絡むト…

12月8日、元西武の垣内哲也氏が母校山野小の閉校催しに 〈2024年11月9日〉

日高川町の学校再編で、来年4月に統廃合となる川辺地区の4小学校で閉校イベントが計画されている。山野小(橋本和輝校長)では12月8日、同校出身でプロ野球西武ライオンズなどで和製大砲として外野手で活躍した垣内哲也氏(54)を招いて講演会などを…

日高地方の米農家「にじのきらめき」に品種転換 〈2024年11月8日〉

JAの直売所なども販売(印南のフレッシュマート特産品特売所) 地球温暖化による記録的な猛暑で年々、米のデキが心配されるようになるなか、日高地方でもコシヒカリやキヌヒカリに代わる救世主として「にじのきらめき」が注目を集めている。暑さに強く、育…

23日、日高高校で野球部創部100周年記念事業 〈2024年11月7日〉

日高高校内に建立されている3世代の選抜出場記念碑 1924年に創部した日高高校野球部が100周年を迎え、OB会(中村幸嗣会長)を中心に計画してきた記念事業(浜崎正人実行委員長)が23日、同校で行われる。午前10時からの記念式典では、選抜出場…

春高バレー県代表 日高地方出身の堺目、内田、庄司選手所属の開智優勝 〈2024年11月6日〉

堺目啓治選手優勝で喜びの内田選手(左)と庄司選手 春高バレーで親しまれている第77回全日本バレーボール高校選手権大会の県代表決定戦は3日、和歌山市の県立体育館で開き、男女とも大接戦の末、開智が優勝。日高地方出身で男子に堺目啓治選手=3年、上…

御坊市 家具転倒防止金具取付推奨で成果 〈2024年11月3日〉

防災職員、女性防災グループ員が事業活用PR 御坊市が大規模地震発生時の人的被害軽減を目的に平成29年度から実施している家具転倒防止金具取付事業で、今年度は市内全域で令和5~6年度に65歳になった一人暮らし世帯1768戸を戸別訪問し、自己負担…

介護福祉士の濵西昌代さん、日置幸さんが白梅賞を受賞 〈2024年11月2日〉

笑顔で支援に努める濵西昌代さん声をかけ利用者に寄り添う日置幸さん 県は、社会福祉の献身的な活動で模範となる福祉事業者の功績をたたえる令和6年度「白梅賞」の受賞者を発表した。日高地方から、特別養護老人ホームひだか博愛園みちしお=日高町=に勤務…

美浜町議会と町区長会が懇談会 〈2024年11月1日〉

町や各区の課題について意見交換 美浜町議会は30日、役場で町区長会との懇談会を開き、議会が常任・特別委員会ごとの重点課題や取り組みを報告し、区長会が区ごとの課題や要望を出し、意見交換した。区長からは防災、人口減、空き家、鳥獣害、道路などさま…