2019-01-01から1年間の記事一覧

納刊のお知らせ

29日付をもちまして本年の納刊とさせていただきます。1年間のご愛読ありがとうございました。1月1日付の正月特集号は24ページでお届けします。 新年は3日まで正月休みとし、4日から営業、5日付(夕刊配達地域は4日夕)から発行します。 皆さま、…

来年は管内4市町で首長選  仕事納め式でふるさと発展期す 〈2019年12月29日〉

1年を振り返り訓示する柏木御坊市長 日高地方の7市町で27日、一斉に仕事納め式が行われ、新年6日の仕事始めまで9日間の長い正月休みに入った。式では首長が1年間の出来事を振り返りながら職員の労をねぎらうとともに、ふるさとの飛躍発展へ一致団結し…

3月29日 桜舞道成寺、1月6日からチケット一般販売 中村鷹之資、渡辺愛子さん出演 〈2019年12月28日〉

おいでよ!日高実行委員会主催の古典芸能公演「桜・舞・道成寺」は、来年3月29日に道成寺で開催。1月6日から一般販売を始める。五代目・中村富十郎を父に持つ歌舞伎役者の中村鷹之資と渡辺愛子さん兄妹が出演し、福原流笛方の福原徹彦さんとともに、道…

ひだか病院 産婦人科小児科病棟改修工事終了。 デイルーム、キッズルーム新設 快適な空間に 〈2019年12月27日〉

新たに設けたデイルーム(上)キッズルーム 御坊市外5ヶ町病院経営事務組合が運営する「ひだか病院」の一般病棟7階産婦人科・小児科病棟改修工事が終わった。周産期の包括的な支援、産後ケアをさらに充実させようと、妊産婦が集まり、気軽におしゃべりでき…

全国連合会 優良市民大学に「はまぼう学園」  第1期25団体 日中交流など評価 〈2019年12月26日〉

活動成果を発表する市民大学生(写真は9月の敬老の日アトラクション) 全国市民大学連合会(一般社団法人学び・まちづくり推進機構)が、第1期優良市民大学に全国25団体を選定し、県下から唯一、御坊市民大学「はまぼう学園」(塩路正学長)が選ばれた。…

高校新人インドア テニスの甲子園「ジャパン杯」へ 小原雅也君、樫尾陽和里さん(印南中出身)県大会V  〈2019年12月25日〉

第55回県高校ソフトテニス新人インドア大会は21日、橋本市の県立橋本体育館で開かれ、男子の部で和歌山北高2年の小原雅也君、女子の部で和歌山信愛1年の樫尾陽和里さんのともに印南中出身の2人が優勝を果たした。同大会はインターハイの前哨戦でソフ…

印南町 日本遺産「石見神楽」共演会 縁の切目王子神社で里帰り奉納も 〈2019年12月24日〉

本殿をバックに里帰り奉納された「切目」 日本遺産に登録されている島根県の石見地域の伝統芸能「石見神楽」が22日に印南町で上演された。神楽の演目の中に同町の切目王子神社にまつわる演目があることから町文化協会、町、町教育委員会が「祝・令和元年“…

御坊市内3カ所目 念願の新町地区津波避難タワー テープカット、餅まきで竣工祝う 〈2019年12月22日〉

タワー竣工を祝いテープカット 餅まきは大勢の地域住民でにぎわう 御坊市内3カ所目の新町地区津波避難タワー竣工式が21日に行われ、市や議会、地元、工事関係者をはじめ、多くの地域住民が参加し、テープカットや餅まきで念願のタワー完成を祝った。避難…

日高町へベトナムからの来町200人突破  誘客事業250人到達(年内)見込み 〈2019年12月21日〉

ベトナム人の黒竹民芸品作りをNHKも取材 日高町にベトナムからの観光客25人が19日に訪れて、黒竹民芸品作り体験などした。町や商工会、民宿組合などで構成の日高町観光推進戦略プロジェクト協議会(会長・松本秀司町長)が進める地方創生の海外観光客…

小中学生川柳選手権 森桜子さん(内原小)県下初の優秀賞 湯川小は団体賞を初受賞 〈2019年12月20日〉

第一生命(株)主催「第2回小中学生サラ川選手権」で最高賞となる個人部門優秀賞に内原小6年の森桜子さん(12)=日高町荊木=、団体部門団体賞に御坊市の湯川小学校(小谷剛史校長)が選ばれた。森さんは個人として県下初、団体は県下小学校で昨年に続…

東京五輪聖火リレー 管内で公募2人選ばれる  ランナーに木村波優美さん(御坊市)近藤雄一さん(日高川町) 〈2019年12月19日〉

「東京2020オリンピック」聖火リレーの県実行委員会は17日、同実行委員会枠の県内走行ランナーに45人が決まったと発表。公募で選ばれたのが38人(応募総数1660人)、県内出身で元五輪選手のPRランナーが7人。日高地方からは公募で御坊市の…

来年4月10日 「東京五輪聖火リレー」コース決定 薗津波避難タワー前~紀央館高校 〈2019年12月18日〉

「東京2020オリンピック」聖火リレーの詳細ルートが17日に発表され、日高地方から唯一ルート入りした御坊市は、薗地区津波避難タワー前三差路スタート、県立紀央館高校ゴールの約2・2キロに決まった。3月26日から121日間かけて全国都道府県を…

第13回きのくにロボットフェスティバル開催 〈2019年12月17日〉

操作する人の動きを真似る「シード」特別賞を受賞した北岡さん姉妹 第13回きのくにロボットフェスティバル2019は15日、御坊市立体育館で開き、県内外から8千人(主催者発表)が来場。国内の最先端ロボットが参加したスーパーロボットショーが人気を…

御坊市内3カ所目「新町地区タワー」21日竣工式  690人収容 津波避難困難地域解消 〈2019年12月15日〉

完成した新町地区津波避難タワー 御坊市内3カ所目の新町地区津波避難タワーが完成し、21日午前10時から竣工式を行い、テープカットや餅投げで祝う。小竹八幡神社近くの堀河屋野村前の市有地に鉄骨造りのタワーを建設。避難ステージは2層になっており、…

日高町 比井集落道計画変更し着手へ 天路山城跡発掘調査終え説明会 〈2019年12月14日〉

調査地の曲輪の説明を聞いたり、現場を見まわる参加者 日高町教育委員会は12日、比井地内の集落道整備事業に伴い実施してきた天路山城跡発掘調査の初の現地説明会を開き、県下から約50人が参加。同事業は保護違反から、同跡の周知の埋蔵文化財包蔵地外の…

近大水産研究所「さばコロッケ」ディナーメニュー 13日から大阪や東京の直営店に登場 〈2019年12月13日〉

「さばコロッケ~和風ホワイトソース~」(上)と「さばコロッケバーガー」 商工会、行政、民宿組合ら関係者でつくる日高町観光推進戦略プロジェクト協議会(会長・松本秀司町長)が商品化し、同町で水揚げされたサバを使った「さばコロッケ」のディナーメニ…

日高川町社協が「認知症カフェ」開設 介護家族、地域で悩みを共有  〈2019年12月12日〉

日高川町社協が初の「認知症カフェ」を開催する健康管理センター 高齢化の進展とともに認知症の人を介護する家族らの悩みを解決する交流の場が全国で広まる中、日高川町では、町社会福祉協議会(林保行会長)が介護家族らが交流する「ひだまりカフェ」を17…

紀中地域初 「ひきこもり者SC」来春開設へ  6市町が「ヴィダ・リブレ」に委託 〈2019年12月11日〉

開設当初の宮西理事長(右から3人目)とメンタルサポーターら 御坊日高医療圏域の御坊市、美浜町、日高町、由良町、印南町、日高川町が、来年4月から「御坊・日高圏域ひきこもり者サポートセンター事業」を統一実施する予定。ひきこもり者やその家族への訪…

由良町長選 畑中雅央氏(現職)4選不出馬を表明 後継者擁立せず、無風状態 〈2019年12月10日〉

次期町長選に不出馬を表明する畑中町長 畑中雅央・由良町長(74)=当選3回・衣奈=は9日に開会した12月定例議会冒頭で、次期町長選について「3期12年、令和2年5月18日の任期満了をもって退任することを決断致しました」と述べ、4選不出馬を表…

野口オートキャンプ場 利用者7千人超、過去最高更新中  電源容量アップ、ドッグランも検討 〈2019年12月8日〉

全国に誇れる野口オートキャンプ場 御坊市ふれあいセンターが管理・運営する野口オートキャンプ場の今年度利用者が11月末現在で7658人となり、過去最高だった昨年度5604人を大きく上回っている。全国的なキャンプブームの中、全国屈指の広さがある…

市議会特別委員会 定数14、報酬39万円「多い」6割 厳しい声「見えない、分からない」  〈2019年12月8日〉

委員会にアンケート調査結果を報告 御坊市議会議員定数等調査特別委員会(田端卓司委員長)は6日に開き、10月から11月にかけて18歳以上の市民2000人(無作為抽出)を対象に行った議員定数等に関するアンケート調査結果を報告した。1049人(回…

国際サッカーT出場 塩崎悠司選手が全日本大学選抜入り 守備の要で準優勝に貢献 〈2019年12月6日〉

背番号20でメンバー入りし活躍の塩崎選手 日高町高家出身の塩崎悠司選手(20)=日高中-興国高-中央大、180センチ、76キロ=が、守備の要のセンターバックとして初めてU-20全日本大学選抜入りし、ベトナム遠征に参加。11月上旬まであったU…

印南町 補欠選に木村栄一氏(新人)名乗り 町長選は日裏勝己氏(現職)の無投票濃厚 〈2019年12月5日〉

任期満了(令和2年2月23日)に伴い2月4日告示、9日に投票(即日開票)が行われる印南町長選挙まで2カ月。町長選と併せて町議の補欠(定員1人)選挙も行われるが、4日に新人の木村栄一氏(62)=島田=が出馬を表明した。若手男性も出馬を検討し…

プロ格闘技 キックボクシングヘビー級初防衛 入田和樹選手(日高川町)の右拳炸裂1RKO 〈2019年12月4日〉

垣内代表(入田選手右隣)らチーム関係者と防衛を喜ぶ リング上で初防衛の声援に応える入田選手 プロ格闘技家の入田和樹さん(33)=和歌山病院勤務、日高川町入野=が1日、福岡県で行われた国際チャクリキ協会武湧会主催の「ドリームゲート10」でキッ…

御坊LC 日高地方子ども暗唱大会 木戸綾音さん(個人)藤田小(群読)優秀賞  〈2019年12月3日〉

御坊ライオンズクラブ主催の第9回日高地方子ども暗唱大会は30日、御坊市民文化会館で開き、個人の部で「ぼくのこえがきこえますか」を発表した木戸綾音さん(御坊小5年)、群読の部では「広島からの平和への誓い~広島の小学生のスピーチ~」を発表した…

御坊市実施計画 学校・市立各体育館空調整備へ  新規7件 ひきこもり者SC開設も 〈2019年12月1日〉

策定委員会で92事業を採択 御坊市総合計画実施計画策定委員会(会長・柏木征夫市長)が、総合計画後期事業計画(平成28年度~令和2年度)に基づき、2年度から4年度までの3年間で着手、実施する92事業(新規7)を採択した。議会や自治会から要望が…

御坊市新庁舎 実施設計、建設、解体で49億円  供用は1年延びて令和5年6月 〈2019年11月30日〉

提案議案を説明する柏木市長 柏木征夫御坊市長は29日、6日開会の12月定例議会に提案する今年度一般会計補正予算など議案9件と報告1件を発表した。今年度から着手した新庁舎建設事業では、来年度に一括発注する実施設計、建設、現庁舎解体の事業費(限…

区民や子孫と新たな交流の輪 小浦区環境整備で偉業の故・坂田久三郎氏 〈2019年11月29日〉

小浦公民館で櫻井氏や宇佐川教育長らと地元民が交流 渡米して一大農業主となった故・坂田久三郎氏が、昭和37年に当時の1500万円を寄付し、故郷である小浦区の水道や道路の環境整備を施した。昨年10月に、その子孫が偉業に触れたいと、ルーツを訪れて…

学童野球 日高選抜ジュニアスターズ始動 全国選抜チームの頂点目指す 〈2019年11月28日〉

学童野球選抜チーム日本一を目指す日高選抜ジュニアスターズ 国内外の移住者ら県人会会員が一堂に集まる「和歌山県人会世界大会」が24日に和歌山市であり、参加者らは25日から27日まで紀北、紀中、紀南の3コースに分かれてのふるさと巡りツアーで各地…

県人会世界大会 会員45人がふるさと巡り 美浜町三尾や日高高校で温かな交流  〈2019年11月27日〉

県人会員らに向け、語り部ジュニアカナダ研修を報告する生徒ら(日高高校) 日系カナダ人の踊り「ワンダフル・カナダ」を披露する県人会のメンバー 国内外の移住者ら県人会会員が一堂に集まる「和歌山県人会世界大会」が24日に和歌山市であり、参加者らは…