2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日高港に海自護衛艦「しまかぜ」初寄港  見学会や物産展にぎわう 〈2019年6月30日〉

前甲板で記念撮影する来賓ら 宮子姫から吉福艦長らに花束贈呈 海上自衛隊佐世保基地所属の護衛艦「しまかぜ」=全長150メートル、幅16・4メートル、基準排水量4650トン=が29日、日高港に初寄港。午前中に自衛隊和歌山協力会(村上義徳会長)主…

国保日高総合病院が9月1日から「ひだか病院」に改名  〈2019年6月29日〉

国保日高総合病院から「ひだか病院」に改名 御坊市外5ヶ町病院経営事務組合(管理者・柏木征夫御坊市長)が経営する国保日高総合病院(曽和正憲院長)が、創立70周年目に当たる9月1日に病院名称を「ひだか病院」に改名することを決め、27日に開いた組…

日高川町 防災センターに町内外や東北地方からの視察相次ぐ 〈2019年6月28日〉

町内外の団体や学校などからの見学が相次ぐ防災センター 日高川町で先月竣工した町防災センターに町内の各種団体や学校、東北地方の議会などから視察や研修が相次いでいる。昭和28年の7・18水害や平成23年の紀伊半島豪雨など町を襲った過去の災害を知…

日高町が夏の観光PRへ力注ぐ 温泉館や海水浴場を売り込む 〈2019年6月27日〉

紀伊水道や漁港風景を楽しみながら入浴できる温泉館 日高町は30日、湯浅御坊道路の吉備・湯浅パーキングエリア(上り線)で町内の夏の観光をPRする。これまで高速道路で見ると、印南サービスエリアでの売り込みはあったが、有田地方では初めて。産湯海水…

印南町 ブロック塀撤去や補強助成事業 2年間で4件から32件に大幅増 〈2019年6月26 日〉

事業活用32件と大幅に増加 印南町は、ブロック塀の撤去や補強を進めるため、撤去や補強の費用の一部を補助する「ブロック塀等耐震対策事業」を導入しているが、平成28年度の導入から2年間でわずか4件だった実績が昨年度は32件と大きく伸びた。上限額…

ソフトテニス高校生ナンバーワン決める大会で前本真弥さん(清流中出身・和歌山信愛)女子ダブルスV 〈2019年6月25日〉

女子ダブルスを制し高校日本一となった前本真弥さん(右)と多田千夏さん 高校生ナンバーワンを決める大会「第48回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップ」は19日~23日まで札幌市円山庭球場であり、清流中出身で和歌山信愛高2年、前本真弥さん=…

令和3年秋 ねんりんピックに続き御坊市で 国民文化祭でも健康麻雀大会  〈2019年6月23日〉

昨秋、御坊市で行われたねんりんピックリハーサル大会 2年後の令和3年秋に和歌山県で初開催される文化芸術の祭典「第36回国民文化祭わかやま2021」と「第21回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会」のプログラムのひとつ「全日本健康マージャン交流…

キャッシュレス決済 御坊市、日高町で事業者説明会 総務省統一QR加盟店舗募集  〈2019年6月22日〉

Airレジ無料体験 県は、モバイル端末を用いたキャッシュレス決済手段の普及を図るため、全国に先駆けて総務省の統一QR「JPQR」普及事業を8月から実施する。国内のQR決済事業者をひとつのQRにまとめ、顧客がスムーズに支払いできるようにする国…

日高川町 人口の社会増が県下トップに 宅地造成や若者定住施策が効果? 〈2019年6月21日〉

御坊市に隣接した川辺地区では新しく宅地が造成された 県の調査統計課が公表している市町村人口増減順位で、日高川町へ平成30年度に町外から転入した数が転出(社会増減数)を55人上回り、県下30市町村でトップだった。前年度は1年間に50人減少で1…

学童女子野球県大会 連覇めざす日高ドリームガールズ 5チームが参加し22日に田辺市で開幕 〈2019年6月20日〉

連覇をめざす日高ドリームガールズ 学童女子野球のNPBガールズトーナメント2019の県大会は22日に田辺市の神島台運動場で開幕。連覇をめざす日高支部の「日高ドリームガールズ」は22日に1回戦でガールズ有田(有田支部)と対戦する。 平成29年…

日高高校の山本のどかさん(少年女子)橋本昴君(少年男子) 茨城ゆめ国体剣道県選抜メンバー入り 〈2019年6月19日〉

竹刀を手に、笑顔をみせる山本さん(右)と橋本君 9月28日開幕の第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体2019」に向けて、剣道競技少年男女の県選抜メンバーを決める国体選手選考最終予選会が15日と16日、和歌山市の松下体育館であり、日高高…

近畿高校相撲大会、 箕島の井ノ上豪志選手(箕島高・野口小出身)個人100キロ未満級優勝 団体は全国出場 〈2019年6月18日〉

金メダルと賞状を手に井ノ上豪志選手 第66回近畿高校相撲大会は16日、和歌山市の県営相撲場で開き、個人戦100キロ未満級で箕島高1年の井ノ上豪志選手=野口小卒、167センチ、82キロ=が見事栄冠に輝いた。井ノ上選手は団体戦でも白星を重ねる活…

日高広域観光振興協議会認定「ひだかブランド」12品目発表 ねんりんピックに向け購買促進  〈2019年6月16日〉

認定した日高発祥ブランド(前列)日高新星ブランドをお披露目 日高広域観光振興協議会(会長・金崎昭仁日高町観光協会長)が、11月9~12日に県内で初開催する第32回ねんりんピック紀の国わかやま2019(全国健康福祉祭)に向け、日高地方の特産品…

7月7日JC七夕まつり 楽しいイベントいっぱい 〈2019年6月15日〉

七夕まつりをポスターでPR 一般社団法人、御坊青年会議所(JC)主催の「第43回七夕まつり」は、7月7日午後2時から御坊市の小竹八幡神社で開く。 ステージイベントをはじめ、ブース販売や絵本の読み聞かせなど楽しい催しを盛りだくさん用意。ステー…

日高川町 日本一の公園目指すも獣害深刻 美山のササユリ今年も咲かず… 〈2019年6月14日〉

獣害で食い荒らされたササユリ(昨年) 約2000本のササユリが一面に咲いた(2015年) 1万本のササユリが咲き誇る日本一の公園実現に取り組む日高川町美山の里森林公園で、ササユリが開花しないままピークを過ぎようとしている。県の事業を活用して…

2019年5月 データバンク

1日「令和」幕開けで日高地方でも令和婚カップル続々▼日高川で日本一早いアユ釣り解禁▼御坊市東春日会がタイムカプセル開封▼第16回日本拳法西日本少年大会・小学1年女子の部で枦県日本拳法連盟御坊支部、北岡由彩さん(御坊小)3位で全国へ▼第68回住…

印南町 12月に石見神楽上演、誘客へ 切目王子、公衆トイレも設置 〈2019年6月13日〉

石見神楽を招致し誘客へPR 印南町は、同町西ノ地の切目王子神社前に公衆トイレを設置する。平成16年に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されて以来、参詣者が増えており、2025年に大阪で開催される国際博覧会(万博)を見据えて観光誘客に…

田中よしみさん はまゆう吟社 (御坊市北塩屋)の「ひつじ田の風」 が自由律俳句 全国大会で最高の「青い地球賞」受賞 〈2019年6月12日〉

〈写真たて〉青い地球賞を受賞した田中さん 自由律俳句の青い地球全国大会は湯浅町の湯浅城で開かれ、最高賞の「青い地球賞」に、はまゆう吟社会員で本紙随想同人の田中よしみさん(82)=御坊市塩屋町北塩屋=の作品「ひつじ田の風」が選ばれた。 同賞は…

御坊市長寿命化計画 美人橋、岡ノ橋から修繕着手 対象19橋 野口橋の対応が課題 〈2019年6月9日〉

御坊大橋に次いで2番目に長い野口橋の対応が課題 御坊市が、今年度から橋りょう長寿命化修繕事業に着手。平成27年度から市道210橋すべてを点検し、早期に対策が必要な早期措置段階が19橋あり、緊急輸送路や津波避難路、通学路、橋の長さ、架設年度か…

柏木御坊市長が定例議会前の会見 御坊小和式トイレ8割を洋式化 施設使用料など消費増税分上乗せ 〈2019年6月8日〉

提案議案を発表する柏木市長 柏木征夫御坊市長は7日、14日開会の6月定例議会に提案する議案33件、報告4件を発表。今年度一般会計補正予算で1億4275万8000円を追加するほか、10月予定の消費税増税で施設利用料などに増税分を上乗せする条例…

林野庁事業 最新ICT技術で林業効率化 日高川、印南両町で構築実践へ 〈2019年6月7日〉

日高振興局の令和元年度主要施策の1つとして林業の活性化を目指す「スマート林業構築実践事業」が、日高川町と印南町で令和3年度までの3カ年間で実施される。上空からドローンを活用した経済林施業に適した人工林の解析はじめGPS機能やAR技術の先進…

鳥羽商船高専の練習船が日高港へ 園児、児童が船内見学 〈2019年6月6日〉

かじを取るハンドルを握る園児 三重県鳥羽市の鳥羽商船高専所有の練習船「鳥羽丸」=全長40メートル、幅8メートル、総トン数244トン、定員56人=が4日、御坊市の日高港に寄港。地元の幼稚園児や児童らを招いて船内見学会が開かれた。昨年5月に続い…

印南町 部活動合宿誘致3年間で54団体 町民と交流、地域活性化へ相乗効果 〈2019年6月5日〉

子ども達と交流する学生(帝塚山大学ペンクラブ) 印南町を昨年度、部活動の合宿で訪れた大学生や高校生は559人で過去最高だった。平成28年度から町有施設を無料開放するなど3年の時限事業として誘致に取り組み、昨年度までの3年間に同町で合宿した学…

御坊市が東京五輪聖火リレールート入り 〈2019年6月2日〉

フラッグツアー訪問イベント(写真)に続き御坊市が聖火リレールート入り 東京2020組織委員会が1日、来年3月26日から121日間かけて全国都道府県を巡る「東京2020オリンピック聖火リレー」のルート概要を発表。和歌山県は来年4月10日、11…