美浜町、日高町、由良町観光連携プロジェクトチーム「PROJECT24」は9日、美浜町の吉原公園周辺で、ヒマワリを活用したインスタ映えスポットを造成する「ひまわり大作戦」の第1弾を実施。設立総会後初めての新規事業で、3町を訪れた観光客により満足してもらえるような環境整備が目的。今後は第2弾の日高町、第3弾の由良町で観光スポット周辺や主要道近くなどでも展開して7月~9月の長期間、開花を楽しめるようにする。
同チームは各町や日高振興局の観光担当と外から3町を見た視点や意見も取り入れたいと、地域おこし協力隊も加えたメンバーで令和元年7月に結成。予算がない中で事業の幅は内容が限定されることから、令和2年度から予算を確保するなど事業発展へ向け、3月27日に設立総会を開き、組織化してスタートした。
「ひまわり大作戦」は新事業に掲げた一つで、SNS発信が期待できる20~40歳の女性をターゲットに、思わず写真を撮りたくなるような撮影スポットを新たに作り誘客促進しようと計画。第1弾は吉原公園のテニスコートとゲートボール場の間にある憩いの広場に設定し、この日は同チームメンバーと地域の一般社団法人煙樹の杜職員も協力して計14人が参加した。
10メートルごとに3カ所で円形に設置された花壇と、その周囲に置くプランター9つにヒマワリの種570粒を植えた。同公園は松林がある町のシンボル的な場所で休日にはスポーツしたり、公園を散策する親子らでにぎわうため、小さな子ども達にも見てもらいやすいよう、背丈が低いビッグスマイルという品種を使用。開花時期が早めで7月初旬に満開期と見られる。
今後の日高町は4月下旬に西山ピクニック緑地で、由良町では5月上中旬にJR紀伊由良駅周辺で品種を変えて種植えして時期をずらすことで、1町で20日程度、3町で60日間の長い間、観光客にヒマワリを楽しんでもらえる工夫もする。元気で明るいイメージの夏の代表花で関係者は「事業を行うことで来てもらえる観光客数も増えると思う。見ごろになる直前にもチームが開設しているSNSで写真をアップするなど発信したい」と話した。
その他の主なニュース
● 8日 日高看護学校7期生入学式挙行
● 寒川ホタル祭実行員会(日高川町)が「寒川ワンダルフルナイト」中止決定
● 美浜町 2年間で4組8人が町に移住。県の空き家バンク、今年度も利用継続
● 湯川中など管内各校で入学式挙行