2018-01-01から1年間の記事一覧
万歳三唱で4選を喜ぶ仁坂知事ら 任期満了(12月16日)に伴う知事選は25日に投票、即日開票された。現職の仁坂吉伸氏(68)=和歌山市、自民党県連・公明党県本部・国民民主党県連・社民党県連推薦=が3期12年間の実績や知名度、組織力を武器に圧…
任期満了(12月16日)に伴う知事選は、きょう25日午前7時から午後8時まで(日高地方はすべて午後6時まで)県下831カ所の投票所で投票が行われ、即日開票される。4選をめざす現職の仁坂吉伸氏(68)=和歌山市=と、新人で市民オンブズマンわ…
紙芝居制作へ打ち合わせするメンバーら 和田勇顕彰会(会長・吉田擴御坊商工会議所会頭)が行う今年度最後の事業、和田勇氏の紙芝居制作の第1回会合は21日、日高高校で開き、制作に携わるメンバーらが初顔合わせした。 集まったのは、顕彰会の岡本恒男事…
今も供養塔に花が供えられ、後に建つ救命艇保管庫とともに遺徳を語り継ぐ 平成30年度日高町文化賞にヨハネス・クヌッセン機関長遺徳会が選ばれた。クヌッセン機関長の日本人船員を救おうとした勇敢な行動に敬意を払い、区民全員が会員となり、亡くなった後…
国際平和美術展に出展し人気を集めた「七夕」 スイスやドイツでこのほど開催された美術展や書籍の見本市に出展した印南町古井、花本嘉一さん(83)=全日本写真連盟所属=の作品が、世界各国の来場者から高い評価を受けた。花本さんはこれまでカンヌ国際芸…
優勝の南部男子A 準優勝の印南はまゆうA 第17回紀州新聞社杯ジュニアバレーボール大会兼第41回日高郡市ジュニアバレーボール連盟秋季大会は18日、川辺西小、丹生中、名田小の体育館で開き、Aリーグは持ち前のコンビバレーで強さを見せた南部男子A…
柏木市長から置き時計をプレゼントされたマリコさん夫妻 御坊市名誉市民第1号で東京にオリンピック(1964年)を呼んだ男として有名な故・和田勇氏の二女、メアリー・マリコ・ロースさん(77)=アメリカ・サンフランシスコ在住=と夫で森林土壌科学者…
緊張しながら一般質問をする中学生議員 森下町長の答弁を聞く中学生議員ら 美浜町議会は15日、松洋中学校3年生58人を迎えて、子ども議会を開会。生徒らはクラスごと6班に分かれて、議員として一般質問をしたり、傍聴席からその様子を見学したりして町…
1日関電が停電情報共有で御坊市と協議、電話対応で社員派遣▼ヤクルト・山本哲哉投手(由良町出身、南部高)今季で引退▼日高町シルバー人材センターが空き家見回り事業開始 2日日高地方の秋祭りトップ切り印南八幡神社祭▼御坊市議選に公明新人、芝田学氏が…
かわべ天文公園の望遠鏡(写真右)で惑星を観測する千葉工大惑星探査研究センターの研究員(14日夜) 平成26年12月から利用を休止している日高川町和佐、かわべ天文公園の口径1メートル望遠鏡などの天文台施設を利用し、千葉工業大学の惑星探査研究セ…
本格的に工事が始まった志賀保育所 日高町は志賀保育所の増改築へ向け、12月から建屋部分の本格的な工事に入る。若年層世帯が移住してきているなど人口増加傾向で園児数が増える見込みで、松本秀司町長も子育て支援策に力を入れており、同保育所でも2部屋…
ワーキング会議に条例骨子案を提示 認知症本人の視点に立った条例制定をめざす御坊市の第3回ワーキングチーム会議が13日、市役所で開かれ、市当局が条例骨子案を提示した。市は「認知症と共に生きる希望宣言」と位置づけ、骨子案は「認知症の人が自分らし…
拍手に送られ、スタートする選手の皆さん ねんりんピック紀の国わかやま2019由良町ウオークラリー大会リハーサル大会は11日、同町で開催し日高地方から35チームが出場。絶好の秋晴れに恵まれ、各チームともコマ図を見ながら、途中、クイズやゲームを…
1位のワンダフルナイト 日高広域観光振興協議会(会長・金崎昭仁日高町観光協会長)が、今年5月1日から9月30日まで公募したフォトコンテスト上半期の入選6作品が決まった。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のインスタグラムを使い「…
薗防災フェスのちらし 近い将来に高い確率で発生するとされる南海トラフ地震に備えて御坊市薗地区で23日、地域住民主導の防災訓練「薗防災フェス」が行われる。薗自治連合会自主防災会の主催で警察や消防、陸上自衛隊など多くの関係機関が協力し、大地震、…
4選へ支援を訴える仁坂候補 カジノ断固反対を訴える畑中候補 任期満了(12月16日)に伴う知事選は8日に告示され、4選をめざす現職の仁坂吉伸氏(68)=和歌山市、自民党県連・公明党県本部・国民民主党県連・社民党県連推薦=と、新人で市民団体役…
任期満了(12月16日)に伴う知事選は、きょう8日に告示され、25日投開票まで17日間の選挙戦に突入する。4選をめざす現職の仁坂吉伸氏(68)=和歌山市、自民党県連・公明党県本部・国民民主党県連・社民党県連推薦=と、新人で市民オンブズマン…
平成9年選抜出場以来、21年振りに日高中津のユニフォームが甲子園に 高校野球OBが再び甲子園を目指す「第15回マスターズ甲子園」が10日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕。初開催だった和歌山予選(7月)を勝ち抜いた日高中津が県代表として出場…
笑顔で人生を振り返る小川啓次郎氏 平成30年秋の叙勲で県内から45人が受章した。日高地方からは瑞宝単光章に消防功労で、御坊市藤田町吉田759、元御坊市消防団分団長の小川啓次郎氏(80)が唯一1人選ばれた。約42年間の永きにわたり地域の消防、…
参加高校生ら全員が稲むらの火を模ったトーチを掲げた閉会式 閉会後の記者会見で中井さん(右から2人目)と伊森さん。右は仁坂知事、左が西岡町長 海外47カ国293人と、国内49校186人の高校生らが和歌山ビッグホエールに一堂に会して開いた「世界…
舞台演出などに貢献した器楽部シルクロード 鐘巻伝統芸能教室 日高川町は、平成30年度の文化賞と文化奨励賞受賞者を発表した。文化賞団体で、町のイベントなどで音響の舞台演出に携わる器楽部のシルクロード、個人では、中津が生んだ偉人として知られる芳…
ドイツで池上さん(左)の研修に参加した坂本さん(右) 日高地方のサッカー文化を発展・活性化させようと取り組む「S・I・S Special Training」(坂本寿里也代表)が来年4月からの本格始動に向け、11月中にプレイベントを開催する。「…
臨時災害放送局のマイクを前に、アナウンスする生徒ら 県情報化推進協議会(WIDA)は29日、南海トラフ巨大地震が発生したことを想定し、日高高校1階応接室に臨時災害放送局を開局。午前中の同校主催地域合同避難訓練に続けて午後0時30分から、FM…
仮装した子どもたちがパレードに参加 だんじりに乗り、笑顔を振りまく弓場さん 御坊商工会議所主催の「ごぼう商工祭2018」は27日に本町商店街で、宮子姫顕彰会(会長・吉田擴御坊商工会議所会頭)の第7回顕彰祭は28日に吉田祭にあわせて開いた。商…
野口をキャンピングカーの聖地に(写真は今年5月に行ったキャンピングカー倶楽部オフ会 御坊市の「GO!GOBOプロジェクト協議会」(会長・龍神康宏副市長)の先行体験イベントのトップを切り「アウトドア&食」チームが、11月17日に野口オートキャ…
由良女声合唱団(サマコンでゲストと記念撮影) 由良女声合唱団は昭和53年に故・浜崎巖氏が創設し、活動歴は40年と管内の女声合唱団の中では最も長い。浜崎さん亡き後、藤本さんが代表を務め、現在は団員25人が在籍する。近年は管内の女声コーラスグル…
グラウンドゴルフの競技会場となる南山陸上競技場 来年11月開催の「ねんりんピック紀の国わかやま2019」でグラウンドゴルフ競技が行われる日高川町の南山スポーツ公園陸上競技場で27日、リハーサル大会が開かれる。近畿5府県から289人が出場。こ…
水耕栽培システムでわさびの栽培に取り組む 印南町上洞地内で、買い物難民対策のほか地域住民の交流拠点として地内で食料品や日用品などを販売する店舗を運営している「奥真妻活々倶楽部」が、わさびの最高品種で地元・真妻が発祥である「真妻わさび」の栽培…
岡本君の作品 杉本君の作品 ライオンズクラブ第31回国際平和ポスターコンクールの御坊と御坊中央の審査で、御坊から岡本祐汰君(清流小6年)、御坊中央から杉本智斗勢君(野口小6年)の作品が最優秀賞に選ばれた。ともに初受賞で両作品は御坊から白浜ま…
県代表に決まった上位入賞者(前列左4人は優勝、右4人は準優勝、後列は3位、4位入賞) 全自動卓を使い、真剣な面持ちで対局 来年11月に和歌山県で初開催する第32回ねんりんピック(全国健康福祉祭)の健康麻雀交流大会を開く御坊市は21日、市立体…