1日
兵庫県稲美町の小学生40人が印南町の農家に民泊し交流▼御坊警察署がロマシ御坊店で「万引き防止キャンペーン」啓発活動▼県下一斉に津波・避難訓練▼近畿スポ少バレーで南部バレーボールスポーツ少年団が3年ぶりブロック優勝▼みなべ町鹿島神社奉納花火大会▼みなべ町で「夏のこどもまつり」
2日
日高川町の農家で湯浅町の小学生32人が「農家民泊」▼平成22年全国高校総体女子砲丸投げで日高高校3年の大崎かなさん4位
3日
県が日高川町寒川(旧寒川村)を過疎集落支援総合対策の設定地域に選定▼行方不明となっていた和歌山市の男性(33)が船津の日高川で遺体で発見される▼みなべ町北道区で「北道王子祭り2010」▼名田中2年生が職業体験学習▼日高高箏曲部が全国高総文祭で優良賞受賞
4日
日高川町鐘巻「レストラン雲水」の黒田量也さん(41)に町初の産業功労表彰▼御坊警察署が白崎海岸先の海で溺れた女子大生(21)を人命救助したとして神戸市の大学教授ら男性4人に水難救助感謝状を贈呈▼日高川町が日高川河原に「自然プール」設営▼陸自和歌山駐屯地で盆踊り
5日
御坊市学童保育「御坊子どもクラブ」の児童30人が防犯教室を体験▼御坊市名田町周辺土地改良区が県下で初の近畿地方大賞受賞▼印南町でコミバス検討委員会発足
6日
郡町村会が23年度予算編成に向けて仁坂知事に道路整備や河川改修を要望▼日高広域消防本部が日高川で水難事故特別救急救助訓練▼65年目の「原爆の日」にあわせて印南町公民館で平和を考える夕べ開く
7日
美浜町和田、小松雅也さんに65年の時を超えて戦死した兄の命日に弔電届く▼第59回近畿中学総体新体操で清川中1年の田中冴さんが6位入賞で全国大会へ▼美浜町で「子ども夏まつり」▼全日本教職員弓道大会女子個人で石本千夏さん(日高弓友会)準優勝▼夏の全国高校野球大会で智弁和歌山は成田に1ー2で初戦敗退
8日
日高川町5周年記念で医学博士の木下氏(ジャガー横田さんの夫)講演▼太平洋カップ少年野球大会で塩屋優勝、由良スポーツ準優勝▼日高町で「ゆかたフェスタ」開催▼第24回日高地方青少年健全育成剣道錬成大会▼紀州日高漁協南部町支所らが印南SAでメザシPR
9日
御坊市塩屋町南塩屋に「菜の花会」直売所オープン▼印南町の国道425号でトラックがトンネル擁壁に衝突、運転手が8時間後に死亡
10日
近畿中学総体ソフトテニスで花岡・岩崎さん組(御坊中)が個人戦3位。全国大会出場決める▼県高校ホッケー選手権大会で紀央館高校女子が2年ぶり7回目優勝▼大成中2年生が職業体験学習
12日
由良町の岡良次さん夫妻が興国寺に大灯籠を奉納
13日
日高川町千津川、山本敬一さん方で特攻隊員出撃前夜の寄せ書き発見▼美浜町和田、妹背修治さん(61)が60歳以上のホッケー国際親善試合部門の出場決まる▼美山ふるさと会納涼盆踊り大会▼県大賀ハス保存会が美浜町で写真展開催
14日
印南町清流夏祭りにぎわう▼30年ぶりに御坊市藤田町盆踊り大会▼日高川夏まつり▼日高地方Uターンフェア▼和歌山ジュニアオーケストラプラスサマーコンサート
15日
由良町消防団が一斉招集訓練▼興国寺で灯籠焼き▼日高町志賀で稲刈り
16日
美浜町大川橋で恒例「平和を願うとうろう流し」
17日
湯川中2年生が職業体験学習▼碇理佐さんが旧三尾小でコンサート
18日
道成寺でこども能楽教室発表会
19日
奈良市の遷都祭で日高の物産販売や観光PR▼御坊市消防本部潜水隊が日高港湾で水難救助訓練
20日
中津村森林組合が間伐材を利用したログ風モデルハウスを完成▼野球のボーイズリーグ鶴岡記念大会に出場する関西選抜チームメンバーに御坊ジュニアタイガースの田中智也(御坊中3年)、高垣鋭次(有田川町八幡小6年)両君が選ばれる
21日
御坊市花火大会に5万人▼海上自衛隊第42掃海隊の掃海艇「くめじま」「まきしま」が日高港に入港▼梅の里少年野球大会開幕▼小学生ソフトテニス天理大会で小川隼輝・熊本脩吾組(印南ジュニア)優勝
22日
印南町国道425号切目バイパス開通式典▼御坊市でおはようサイクリング始まる▼第32回近畿選抜ママさんバレーボール県予選で日高町の日高クラブが初優勝し、近畿大会へ
23日
県電気工事工業組合日高支部が独居高齢者宅の電気設備無料点検開始▼日高町比井の民家でエアゾール式簡易消火具破裂▼紀道神社緑陰教室▼印南町東光寺で千灯供養
24日
御坊警察署管内JA共済事業防犯対策連絡協議会で暴力犯罪などの予防排除に一致団結▼岩代小新校舎完成
25日
日高地方で初のランチュウ(金魚)「木乃国らんちゅう愛好会」結成
26日
金太郎会が今年も御坊祭カレンダー作る▼千葉国体バドミントンへ川口法子さん=耐久高2年、衣奈中卒=が出場決める▼プロ野球の元・楽天の松井優典氏が日高川町美山若者広場で野球教室開催▼地元5選手が加わる県選抜チームが千葉国体少年女子バレー出場決める
27日
関西プレスクラブ懇談会で玉置日高川町長が平松大阪市長と対談
28日
紀州路クリーン大作戦▼第61回春日大社清書会で南日菜さん=松原小4年=と中村唯さん=松洋中3年=が春日大社宮司賞受賞▼和歌山高専がオープンキャンパス開催▼美浜町出身の日置悠貴さん(24)が全日本実業柔道個人選手権男子66キロ級で準優勝
29日
印南町浜区で印南祭ならし始まる▼みなべ町東西岩代地区で大規模地震想定の合同避難訓練
30日
県の人口が100万人を割ったことがわかる▼復活商工祭2010実行委員会が11月7日に開く祭りの概要を発表
31日
Jrオリンピックカップ中学バレーボール県選抜メンバーに管内から男子2人と女子4人が選ばれた▼県高校弓道選手権大会で紀央館と日高高校がそろって近畿大会出場へ▼御坊市体育協会スポーツ功労賞に市弓道連盟会長の佐竹節夫氏▼元御坊市消防団御坊分団長の増田博一氏(88)に高齢者叙勲伝達▼御坊市で米寿者激励訪問▼中・日高町長が90歳以上129人を祝う